ども!
節約投資家のぱんだマンです。
最近、楽天ペイの全額キャッシュバックに当選したり、ストア限定Tポイントで食事した際にさらに1000pt当選したりと幸運なことが続いています!
おかげで5,000円ぐらいは浮いているんですが、日頃の行いが良いんでしょうかね?!笑

よく妻には『そんだけたくさんのアプリやポイントを管理してて大変じゃないの?』と聞かれるんですが、実際めっちゃ大変ですし時にはミスって失効させることもあります。笑
でもたま〜にこういう『やってて良かったな!』ってことがあるからポイ活は辞められないんですよ!
また現実的にポイ活のおかげで投資資金が増えて、それが私の資産になってますから効果は抜群なんですよね。
なので今後とも私のライフワークとして続けていきますし、お得情報の共有も続けていきますね٩( ᐛ )و
さて、今回は毎月恒例「節約投資家の家計簿公開1月編」です。
このブログでは平均的な給料のサラリーマンが節約と投資で総資産1億円になる過程を紹介するもので、この家計簿公開は節約の部分のメインコンテンツとなっています。
『多くの人が再現できるやり方で1億円』を目指しているので、これからお金を貯めたいと思っている人が参考になる情報を紹介しています。
私の簡単なプロフィールです。
- 千葉に妻と二人で暮らす30歳の高卒サラリーマン
- 手取り月収は約25.2万円(2022年平均、ボーナス別)
- 会社からの家賃補助はなし
- 車は一昨年まで保有していましたが、同棲と利用頻度が減ったので売却
節約ルールはこちら
- 家計簿の目的は「必要生活費の把握」と「無駄遣いの削減」
- 支出額は毎月13万円までとし、貯蓄率は気にしない(理由はこちら)
- 13万円を超えた場合は、翌月以降の節約で精算すること
1月の収入&支出

それでは早速1月の収入と支出を発表します。
まず収入ですが 、ズバリ 31万54円 でした!(手取り金額)
めちゃめちゃ多くて興奮しちゃいますが、冷静になって考えるとこれは休日出勤や年末年始働いたことによる手当の影響ですね。
うちの会社では年末年始の6日間は1時間につき+50%の手当が付きますし、休日出勤についても+25〜+35%の割増賃金が加算されますから、休みにガッツリ働けばそりゃ給料は多くなります。
まぁ、割増賃金について労働基準法でしっかり明示されていても守っていないブラックな会社もありますから、しっかり貰えるだけ良いんですけどね。

もし、こういう当たり前に貰えるお金を貰えていないなら、マジでその会社からは早く逃げた方がいいですよ!
自分の大切な人生を削って無償で奉仕していることと同義ですから、あなたがいる意味はありません。
健康も害するし、百害あって一利なしです( *`ω´)
1月の支出の内訳はこんな感じです。
※記載している支出は全て妻と折半した後+自費の金額です。
- 住居費(賃料+管理費+火災保険代) 44,720円
- 食費 13,891円
- 日用品 11,397円
- 光熱費(電気、ガス、水道) 9,840円
- 通信費(携帯代) 1,685円
- 交際費 15,613円
- 交通費 3,781円
- 健康維持費(サプリメント) 11,726円
- 美容 3,608円
- 衣服 12,920円
- 浪費 534円
合計 129,715円
収入ー支出= 180,339円
貯蓄率:58%
毎月の目標支出額:13万円以内 ◯
1月は予算ギリギリとなりましたが、なんとか13万円以内に抑えられて良かったです。
ですが、本当に電気代が高くなりましたね〜
12月は6千円だった電気代が1万1000円と倍近く上がりましたよ(;ω;)
一応、今月の請求(1月分)からは政府の「電気・ガス価格激変緩和対策事業」で補助が入るので多少は安くなると思いますが、それでもこの流れはまだ止まらないでしょうね。
6月からは政府の補助を超える値上げが東京電力にも待っていますし、しばらくは節電頑張ろうかな。。。

全国旅行支援でめっちゃ安く旅行できた

実は先日、埼玉県の川越に旅行に行ってきました。
1泊2日ぷらぷらと散策するまったり旅でしたが、今は全国旅行支援もあってめちゃくちゃお得に旅行できるのでオススメです。
泊まったホテルについても埼玉市エリアでトップレベルの口コミ評価を誇るホテルなんですが、トータルの支払い金額は2人で8,500円と格安でした。
これに4,000円分の地域クーポンが貰えましたから、とんでもない価格ですよね。

しかもですよ、予約した旅行サイト「一休」での会員ランクが高いのが良かったのか部屋を無料でアップグレードしてくれたんですよ!
結婚指輪をお得に買うために作ったクレカの付帯サービスでランク高いだけなのにww

こんなこともあるもんなんですね。
現在も全国旅行支援を開催している自治体・旅行サイトは限られてきていますので、旅行をお考えの方はお早めに予約してください。
ちなみに今回も以前紹介した「お得な旅行サイトの探し方」で最安サイトで見つけ予約しています。

節約しつつ、たまには羽を伸ばして人生を謳歌していきましょう!
ってことで参考にしてくれると嬉しいです。
それではまた次回!
have a pandaful day
コメント