ども!
節約投資家のぱんだマンです。
以前紹介した楽天ペイ(請求書払い)が17日からサービスが開始され、合わせて最大1%の楽天ポイントが上乗せされるキャンペーンが発表されました!

しかも抽選にはなりますが、100名の方には5万ポイントを上限に全額還元!(°∀° )ニヤ
なかなか美味しいキャンペーンです!

ここ1年ぐらい多くのキャッシュレスアプリ(d払い、PayPay、auPAYなど)で改悪が続きましたから、個人的にはこの楽天ペイ(請求書払い)の登場は本当に嬉しかったです。
特に楽天ペイはファミマやセブンなどのコンビニでお得に楽天ギフトカードを買って、それをチャージした楽天キャッシュで支払うことができます。
すると利用するアプリ、紐づけるカードによっては請求書払いでも還元率が4%になりますから、まさに今激アツな決済手段と言えるんですよ!!
- 来月には届く自動車税の支払い
- 国民年金や固定資産税などの支払い
- 公共料金の支払い
これら支払いが今までより格段にお得になる可能性がありますから、是非とも利用したい決済手段ですね。
そこで今回は楽天ペイ(請求書払い)のキャンペーンとお得な利用方法について紹介しますので、節約したい人は参考にしてください。
キャンペーン概要
キャンペーン内容 | 補足 | |
---|---|---|
キャンペーン期間 | 2023年4月17日~2023年5月31日 | |
対象者 | 楽天ペイアプリの請求書払いを使って 楽天キャッシュを利用した人 | 請求書払いの利用にはアプリの更新が必要 |
特典 | 【特典A】抽選で最大全額還元 【特典B】もれなく最大1%還元 | 【特典A】抽選で100名、上限5万ポイント 【特典B】楽天カードからチャージで0.5%、 楽天キャッシュの利用で0.5% |
参加方法 | キャンペーン期間中にエントリー | キャンペーン期間内であれば エントリー前の支払いも対象 |
ポイント進呈日 | 2023年7月末日頃 | 2023年8月31日まで有効な期間限定ポイント ※特典Bの楽天カードからのチャージ分は通常ポイント |
注意事項 | 楽天ポイントでの支払い分は対象外 1回30万円まで支払い可能 |
キャンペーン概要は上記の通りで、特に難しくはありません。
- 楽天カードから楽天キャッシュへのチャージで0.5%
- 楽天ペイアプリで楽天キャッシュを使って請求書払いをして0.5%
合計1%還元。以上です。
前述のコンビニでお得に楽天ギフトカードを買う場合、二つ目の特典しか対象にならないため実質+0.5%のキャンペーンとなります。
ただ、それでも楽天カードからチャージするより圧倒的にお得なので、少し手間をかけられる人は是非ギフトカードをお得に購入する方法をオススメします(詳細はこちら)

あと本キャンペーンですが、注意点が少し多いので注意してください。
エントリーが必要なのは当然として、
- ポイントではなく楽天キャッシュで請求書の金額を支払わないといけない
- 付与されるポイントが1ヶ月しか有効期限がない期間限定ポイント
など、ベテランポイ活民でも引っかかりそうな落とし穴があります。
特にポイントではなく楽天キャッシュで支払わないといけない点は間違える人がマジで多そうです。
対策としては支払い先を楽天キャッシュに設定して、ポイント等の利用をオフにするのが間違いないと思います。

あともう一つ注意点として、地方税に関しては「地方税統一QRコード(eL-QR)」があるので支払える自治体がめちゃめちゃ多いんですが、公共料金などの支払いにはまだ全然対応していません。
以下が税金を除いて現時点で使えるサービス一覧ですが、たったの9つのサービスにしか対応していません(4月22日時点)
ここは順次増やしていくそうですが、それでもいつまでにどの程度になるかは分かりません。
なのでいくら楽天ペイがお得だからって、契約中のサービスが対応していないのに誤って決済方法を変更しないようにしてくださいね。
私は当たり前のように『東京電力は使えるだろう』と思って、危うく今のクレジットカード払いから請求書払いに切り替えるとこでした。笑
とりあえず今月はファミマで買っとけ

冒頭でも軽く触れましたが、楽天ペイはコンビニで楽天ギフトカードを買うことで、請求書払いでも最大4%還元を狙えるキャッシュレスアプリです。
これは既存のキャッシュレスアプリと比較しても圧倒的1位の還元率ですし、クレジットカードの還元率をも軽く超えています。
なので基本的には税金だろうが数少ない公共料金だろうが、楽天ペイ(請求書払い)で払えるものなら払ったほうがお得になります。
特に税金関係はクレジットカードだと手数料を取られてしまうことが多いので、手数料のかからない楽天ペイなどのキャッシュレスアプリ払いはかなり有利ですからね。
そしてこのお得の源泉が「楽天ギフトカード」です。
このPOSAカードをいかにお得に買うかで請求書払いのトータル還元率も決まってきます。
今月まではファミマの超絶お得キャンペーンが2つも開催されてますから、まだ上限の20万円まで利用されていない方は事前にチャージしておくことをオススメします!(対象日はあと4月25日、4月30日の2日のみ)

対象のカード(JCBカードやファミマTカード)を持っていなくてもファミマのレジで現金チャージできますし、その場合の還元率もそこまで悪くなりません(最大3%)
今後利用先が広がっていくほどに楽天ペイの魅力も加速度的に増えていきますので、今は買えるだけ買っちゃいましょう!
それでは今回は以上です。
have a pandaful day
コメント