ども!
節約投資家のぱんだマンです。
最近、困ったことに職場で楽天モバイルが使えなくなりました!!
調べてみると、楽天モバイルのローミングサービス(auパートナー回線エリア)が現在進行形で順次終了していて、2022年3月を目処に千葉県では完全に使えなくなりそうです。

どうやら私の職場近くのエリアは2022年3月を待たずに終了したみたいですね…( ; ; )
職場は千葉の田舎なので当然楽天エリア外ですし、非常に困ったことになりました。
まぁ、今は1年間無料キャンペーン中ですので金銭的な損はありませんが、それでも今時圏外で使えない子に用はありません\\٩(๑`^´๑)۶///!
電波が来ていないことがわかった翌日にはMNP予約番号を発行してもらって、番号が有効なこの15日以内に乗り換え先を決めようと思います。
そこで今回、私が乗り換え候補として考えている3つの会社を紹介しますので、同じように「楽天モバイルの被害を受けている方」や「格安SIMにして携帯料金を下げたいと考えている方」は参考にしてくれると嬉しいです。
それではお願いします。
※ちなみに千葉県以外のauパートナー回線エリアの情報は以下のリンクから確認できますので、楽天モバイルユーザーは是非確認してみてください。

希望条件
私が乗り換える上で絶対譲れない条件は以下の通りです。
- 音声通話付きで月額2000円以下
- 月々のデータ使用量は最低6GB以上
- docomoかau回線(ソフトバンクと楽天回線はNG)
絶対必要ではないけど、あったら嬉しいポイント
- 残ったデータ使用量を翌月に繰り越せる機能
- Youtubeのカウントフリー機能
- 割引やキャッシュバックなどのキャンペーン
- 通話料が安くなる専用アプリ
通信速度はある程度欲しいとは思いますが、こればっかりは地域や時間帯などでブレ幅はあるので『ここの会社がベスト』とは言えません。
そこまでこだわるならUQモバイルやahamo、povoしか選択肢がなくなりますからね。
なのである程度メジャーな格安SIMで、上記の条件を満たすところから選ぼうと思います。
mineo(マイネオ)

「mineo」は関西電力グループの「オプテージ」が提供している格安SIMで、月額料金の安さに定評があります。
葵わかなさんのCMが有名ですね。
このmineoですが、料金は定評通りかなり安いです。
料金プランは4つしかないものの、オプションと組み合わせればかなり安く使えます。

そのオプションというのが、上記の月額料金にプラス385円で最大1.5Mbpsの速度でデータ通信が使い放題になる「パケット放題 Plus」です。
これを利用すれば、料金は1ギガプラン+パケット放題 Plusで1,683円(税込)です。
もちろん動画視聴もビデオ会議等も使い放題で利用できます。

唯一の不安は『1.5Mbpsの速度は十分なのか?』ってことですが、利用者の不満はSNSで確認してもそこまで多くは見受けられませんでした。
なので意外と1.5Mbpsでも大丈夫なのかもしれませんね。

BIGLOBEモバイル

インターネットプロバイダである「BIGLOBE」が提供している格安SIMで、「エンタメフリー・オプション」というYouTubeなどの動画サービスがデータ消費ゼロで楽しめるカウントフリーオプションがあります。
また家の固定回線とセットで契約することで、よりコストを抑えることも可能な格安SIMです。
料金プランは1GB〜30GBまで6つあり、mineoよりかなり豊富です。


この月額料金に月額308円の「エンタメフリー・オプション」を追加することで、以下のサービスの通信量をノーカウントすることができます。
通信速度制限中でも対象サービスは速度制限されることなくサクサク見られるので、これはかなり嬉しいですよね。

これなら6GB+エンタメフリーで1年目は1,628円。
2年目以降は2,178円。
2年目以降はちょっとオーバーなので、契約するなら1年のみですかね。
ただ個人的に気になるのが、エンタメフリーオプションで通信量をフリーにするには公式アプリを使う必要があることです。
私はスマホでYoutubeを見る際、基本的に「Brave」というブラウザアプリを使ってYoutubeのサイトで試聴しています。
そうすることで自動的に広告もカットできるし、バックグラウンド再生、オフライン再生も可能になって便利なのですが、その手が使えなくなるのは痛いですかね…

まとめるとこうなります。


IIJmio

2018年より日本初のフルMVNOとしてサービスを始めた格安SIMの元祖が「IIJmio」で、運営元の「IIJ」は、日本で初めてインターネット接続のサービスを開始した老舗プロバイダです。
2018年のサービス開始以来、国内MVNO市場のSIMカード契約数3年連続シェア1位を獲得している最王手の一社です。
そんな大手の格安SIMですが、料金プランは非常にシンプルかつ低価格でかなりオススメです。

私が契約するなら8GB1,518円のプランですかね。
同じギガ数のプランはありませんが、今まで紹介していた2社よりも1ギガあたりの料金は安いです。
ただIIJmioは、低速ながらも無制限で利用できるmineoや特定のアプリの通信量がノーカウントになるBIGLOBEモバイルのような強みがありませんから注意が必要です。
しかし、どんな通信であっても契約ギガ数まで高速通信できるIIJmioは万人向けな格安SIMだと思います。

まとめ
私の乗り換え候補3社を紹介しましたが、正直すごく迷っているんですよね〜
個人的にBraveが使えないBIGLIBEモバイルが一番ないですが、mineoとIIJmioはどちらもかなり魅力的です。
mineoであれば通信量のことを気にせず通勤中のYoutubeが楽しめますが、1.5Mbpsというのが千葉の僻地でも大丈夫なのか不安。
IIJmioであれば速度は問題なさそうですが、「もし8ギガを超えてしまったら?」と考えると不安。
こんな感じで今日1日悩んじゃっています….orz
現時点では月額150円ほど料金が安い「IIJmio」にするかな〜と思ってますが、正直まだ分かりません。
また決まったら報告しますね!
それでは今回は以上です。
皆さんの参考になれば嬉しいです!
have a pandaful day
コメント