【2月家計簿公開】ふるさと納税の返礼品も値段上がってる…

スポンサーリンク
定期経過報告

ども!
節約投資家のぱんだマンです。



最近、満足度が高い節約が一つできました♪( ´▽`)

それは花粉症を抑える薬なんですが、私はこれまで「アレグラFX」という抗アレルギー薬を購入して服用していました。

ですが先日、アレグラと同じ有効成分が同じ量入っているジェネリック医薬品を発見!


早速購入して使ってみたんですが、もうこれリピート決定ですわ。ww

アレグラの使用感と全く同じように症状が治まるくせに、価格はなんとアレグラの半額以下!

大量購入ならさらに値段を安くできるし、私はもう3ヶ月分買いましたよ。笑


まぁ、薬なので人によって効果に個人差がありますから一概にオススメはできませんが、それでもこれだけ安くなるなら試してみる価値はあるかと。

以上が最近グッときた節約でした!



さて、ここからは毎月恒例「節約投資家の家計簿公開2月編」です。

このブログでは平均的な給料のサラリーマンが節約と投資で総資産1億円になる過程を紹介するもので、この家計簿公開は節約の部分のメインコンテンツとなっています。

『多くの人が再現できるやり方で1億円』を目指しているので、これからお金を貯めたいと思っている人が参考になる情報を紹介しています。


私の簡単なプロフィールです。

  • 千葉に妻と二人で暮らす30歳の高卒サラリーマン
  • 手取り月収は約25.2万円(2022年平均、ボーナス別)
  • 会社からの家賃補助はなし
  • 車は一昨年まで保有していましたが、同棲と利用頻度が減ったので売却

節約ルールはこちら

  • 家計簿の目的は「必要生活費の把握」「無駄遣いの削減」
  • 支出額は毎月13万円までとし、貯蓄率は気にしない(理由はこちら
  • 13万円を超えた場合は、翌月以降の節約で精算すること
スポンサーリンク

2月の収入&支出


それでは早速2月の収入と支出を発表します。

まず収入ですが 、ズバリ 29万9778円 でした!(手取り金額)


わずかに手取り30万円には届かなかったんですが、まぁ残業と休日出勤がめっちゃ多い1ヶ月だったので当然の対価ですね。

今はどこの会社も人手不足が深刻らしいですが、弊社も例に漏れずそんな感じです。

定年で上の層が毎月のようにいなくなっているに対し、新人の補充がどこの部署も追いついていません。


結果的に残っている社員の負担が増加している中で新人の教育もしなくちゃいけないってことで、ここ最近は忙しい日々を送っています。

まぁ、それでも陸上自衛隊で忙しかった時よりは100倍はマシですし、給与もその分増えるので余裕ですけどね。笑


2月の支出の内訳はこんな感じです。
※記載している支出は妻と折半した後の金額+自分だけの支出です。

  • 住居費(賃料+管理費+火災保険代) 44,720円
  • 食費 11,500円
  • 日用品 9,897円
  • 光熱費(電気、ガス、水道) 6,696円
  • 通信費(携帯代) 1,795円
  • 交際費 19,457円
  • 交通費 5,073円
  • 健康維持費(サプリメント) 5,721円
  • 浪費 310円

    合計 105,169円


収入ー支出= 194,609円

貯蓄率:65%
毎月の目標支出額:13万円以内


2月は川越へ旅行にも行きましたが、基本的には仕事が忙しすぎてあまり使う暇がなかったです。

なので家計的にはかなり余裕がありましたね。


また一時期は高騰していた電気代も国からの電気料金軽減措置によって2月請求分(1月使用分)からかなり安くなりましたし、都市ガス利用者はガス代まで国からの支援を受けられます。

うちの家庭だと電気代が2月は2177円の割引、3月は1701円の割引でした。


皆さんの電気代(人によってはガス代)もきっと安くなっていますので、まだ確認していない人は一度確認してみると良いですよ!

特にエントリーとかも必要ないですし、ほぼ全ての事業者が国からの支援の対象ですから!

スポンサーリンク

ふるさと納税の返礼品も値段上がってる…


節約する上での最強の味方「ふるさと納税」にも、インフレの波は訪れています。

去年ぐらいから『あれっ?!』って思ってたんですが、どんどん返礼品の値段が上がっている、もしくは内容量が減っています。


例えば、私が過去に購入した

同じ価格で買えるものもありますが、それでも多くの商品が5〜20%程度の値上げが1、2年前と比べるとされています。


これ、今後さらに値上げされる可能性が高いことご存知ですか?

帝国データバンクによると、2023年の値上げ品目が4月までに1万5000品目を突破する見通しで、2022年から始まった食品値上げラッシュの波がすぐに収束する見込みはまだないそうです。

食品値上げ、8月にも2万品目突破か―帝国データバンク : コストアップ長期化で複数回値上げが常態化
原材料高、エネルギー高、円安が重なり、食品メーカーはコストアップ分の価格転嫁を余儀なくされている。2022年から始まった食品値上げの嵐は、収束の見通しが立たず、消費者の苦しさは増すばかり。


まぁ、そりゃそうですよね。

お肉は動物に与える飼料の価格が高騰していますし、海産物は船を動かす燃料代や養殖魚のエサ代が高騰。

農作物も肥料価格が高騰していますし、ティッシュやトイレ紙などの日用品も原材料価格が高騰中です。


そして日銀が発表する企業物価指数消費者物価指数を見比べても、現在企業が受け入れてる物価高を価格に十分に転嫁できているとは言えない状況ですからね。

返礼品はもちろん、その他の商品・サービスも引き続き値上がっていくでしょう。



ですから、個人的には欲しいと思った返礼品は早い段階で買っていきたいと思っています。

年末まで待っていても値上げされる未来しか見えませんし、一気に頼んでも冷凍庫・冷蔵庫がパンクするだけですから。


値段が上がったとしてもふるさと納税がお得なことは変わりませんから、できるだけお得なうちに活用する。

この方針でいこうと思います。



今回は以上です。

それではまた次回!

have a pandaful day

コメント

タイトルとURLをコピーしました