ども!
節約投資家のぱんだマンです。
イオンモールに行ける方、めちゃくちゃお得なキャンペーンがもうすぐ始まります。
2023年9月1日より、イオンモールの専門店街でWAON POINTを利用すると利用したポイントの20%分が還元されるキャンペーンが始まります!
イオンモール専門店街のWAON POINT加盟店であれば
- ノジマ、Joshinなどの家電量販店
- ニトリなどの家具屋
- 本屋
- カルディ、フライングタイガーなどの雑貨屋
- セリア、JINSなどの日用品
- ABCマートなどのアパレル
- レストランでの食事
など
これら全てのお支払いが20%還元になる激アツキャンペーンです(一部対象外店舗・商品あり)
そこで今回は本キャンペーンの概要と攻略法、注意点についてご紹介しますので、イオンモールに行ける方はぜひ参考にしてください。
キャンペーン概要
キャンペーン内容 | 補足 | |
---|---|---|
キャンペーン期間 | 2023年9月1日~2023年9月3日 | |
エントリーの有無 | エントリー不要 | |
対象条件 | 対象店舗でのお会計でWAON POINTを5ポイント以上利用 | イオン(総合スーパー)・食品スーパーは対象外 |
対象店舗 | 各イオンモール専門店街のWAON POINT加盟店 | 一部対象外店舗・サービス・商品あり 詳細は各イオンモールのキャンペーンページ |
特典 | ご利用WAON POINT数の20%を進呈 | |
特典上限 | 10万ポイント | 50万ポイントの利用で上限 |
特典進呈日 | 2023年10月中旬までに順次進呈 | 有効期限:2年間 |
基本的に本キャンペーンを利用することは簡単です。
上記の通り、イオンモールの専門店でWAON POINTを5ポイント以上使うだけで利用できますからね。
ちなみに専門店とはイオン直営以外のお店のことで、WAON POINT加盟店かどうかは各イオンモールHPに記載してあります。
例えば私が住む千葉県の「イオンモール幕張新都心」の場合、全268ショップ中166ショップが加盟店で、ショップリストのところにWAON POINTのマークが記載されています(加盟店だけで絞り込むことも可能)

これら加盟店で5ポイント以上利用するだけで条件達成&20%還元ですから、お近くにイオンモールがある方はマストで参加したいキャンペーンですね。
注意点としてはWAON POINTを使ったつもりが、実はWAONポイントだったってこと。
WAONポイントは電子マネー「WAON」払いで貯まるポイントで、その使い道は電子マネーWAONへのチャージのみとなっていますので残念ながら本キャンペーンでは対象外になってしまいます。
意外と間違える人が多いですし、ポイントサイトから交換できるのも主にこのポイントですのでよく注意してください。

WAON POINTを一瞬で増やす方法

『キャンペーンがお得なことは分かった。でもそんなにたくさんのWAON POINTを持ってない』
おそらく皆さんにとってのネックってここじゃないでしょうか?
ですが、この点についても対策というか攻略法がありますので安心してください。
ポイ活界隈では有名な話なんですが、WAON POINTはTポイントと等価で相互交換可能です(1ヶ月3万ポイントまで)
それも即時で交換が可能ですから、Tポイントを貯めている方はWAON POINTに交換することで本キャンペーンを利用することができます。
もしTポイントを持っていない場合でも、Tポイントはポイントサイトの「ワラウ」や「モッピー」、「ちょびリッチ」から即時〜1営業日で交換できますからポイ活ユーザーならなんとかできそうですね。
TポイントからWAON POINTに交換の際は「TサイトのログインID」と「iAEONのログインID」が必要となりますので、まだ会員登録していない方は事前に準備しておきましょう。

ただ毎月20日ウェル活する人にとっては、実質33%還元のウェル活の方が20%還元の本キャンペーンより数字上はお得です。
なのでウェルシアで買えるものはウェル活で、ウェルシアで売っていない商品やサービスは本キャンペーンを活用するなど使い分けが必要になると思います。
まとめ

このキャンペーンを上手く利用すればかなり高額なものでも20%還元で購入することができますから、正直めちゃくちゃ美味しいです。
それにWAON POINTを貯めている人が少ないからなのか、「20%還元・還元上限10万ポイント」という大盤振る舞いにもかかわらずあまり話題にならないんですよね。
なので近くにイオンモールがある人でしたらマジでオススメですよ!
私なんかSBI証券の投信保有ポイントで毎月2,000pt以上ゲットしていてかなり貯まっているので、今回のキャンペーンは全力で取り組むつもりです。

例え今回はポイントがなくて参加できなかったとしても、例年通りいけば冬にもう1回開催されます。
なのでそれを見越して今から貯めておくのもありだと思いますよ。
それでは今回は以上です。
また次回!
have a pandaful day
コメント