ども!
節約投資家のぱんだマンです。
『固定費を制するものが節約を制す』ということで、今回も電気代の節約について調べようと思います。
今度の目標は40Aで最安の電力会社。
前回の30A検証で使用した会社ともう1社加えた9社で比較・検討してみたいと思います。

前回紹介した電力会社の紹介は省きますので、気になる方は前回記事をご一読ください。
それではいってみましょう♪
追記:エルピオでんきは2022年4月末でサービスを停止しました。
エルピオでんき

今回新たに採用したのが「エルピオでんき」です。
というのもエルピオでんきは30Aの契約は割高なんですよね・・・
ですが、40Aだとかなりオススメできるプランなので紹介いたします。
エルピオでんきは株式会社エルピオが運営する小売電気事業者で、『電力料金値引き額第1位!低コストで高品質な電気の提供』を謳っています。
料金プランは基本料金+電気量料金で、共に東京電力より安いです。
基本料金は40Aの場合で1086.8円(1144円)です。
電気量料金は120kWhまでは、1kWhあたり18.84円(19.88円)です。
121kWhからは1kWhあたり23.03円(26.48円)です。
*カッコ内は東京電力の30A料金と電力量料金
毎月250kWh使うご家庭の料金イメージは
基本料金1086.8円+電気量料金(18.84円✖️120kWh+23.03円✖️130kWh)=6341.5円/月
これぐらいになります。
上記金額には消費税や燃料費調整額・再生可能エネルギー発電促進賦課金は含まれておりません。
また現在キャンペーンで最大22,000円分のキャッシュバックを実施中です(40Aは8,000円分)
電気使用量別の比較

それでは今まで紹介してきた低コスト電力会社を電気使用量別で比較しようと思います。
ご自身の電気使用量が分からないという方は、「電気ご使用量のお知らせ」かWEB上の会員向けマイページで確認できます。
夏と冬は使用する電気が多くなるのでそれに合わせる、もしくは年間の平均使用量でも大丈夫です!
そしてこちらが一覧表になりますので、ご自身の使用量に合った最安の電力会社を選びましょう。
電力会社 | 基本料金 40A | 電力量料金 | 月間使用量 300kWh | 370kWh | 440kWh | 500kWh |
---|---|---|---|---|---|---|
東京電力 | 1144円 | 19.88円(120kWhまで) 26.48円(121〜300kWh) 30.57円(301kWh〜) | 8,296円 | 10,436円 | 12,576円 | 14,410円 |
H.I.Sでんき | 1086.8円 | 18.89円(120kWhまで) 25.16円(121〜300kWh) 29.04円(301kWh〜) | 7,882円 | 9,915円 | 11,948円 | 13,690円 |
CDエナジー ダイレクト | 1070.64円 | 19.78円(120kWhまで) 25.47円(121〜300kWh) 26.38円(301kWh〜) | 8,029円 | 9,876円 | 11,722円 | 13,305円 |
イワタニ でんき | 1086.8円 | 19.88円(120kWhまで) 25.16円(121〜300kWh) 28.13円(301kWh〜) | 8,001円 | 9,970円 | 11,939円 | 13,627円 |
ドリーム でんき | 1086.8円 | 19.88円(120kWhまで) 26.48円(121〜300kWh) 30.57円(301kWh〜) | 8,239円 | 10,379円 | 12,519円 | 14,353円 |
リミックス でんき | 1086.8円 | 18.88円(120kWhまで) 25.15円(121〜300kWh) 29.04円(301kWh〜) | 7,879円 | 9,912円 | 11,945円 | 13,687円 |
シン・エナジー | 1024.45円 | 19.67円(120kWhまで) 24.78円(121〜300kWh) 27.71円(301kWh〜) | 7,845円 | 9,785円 | 11,724円 | 13,387円 |
エルピオ でんき | 1086.8円 | 18.84円(120kWhまで) 23.03円(121〜300kWh) 25.78円(301kWh〜) | 7,493円 | 9,298円 | 11,102円 | 12,649円 |
ピタでん | 0円 | 25.71円 | 7,713円 | 9,513円 | 11,312円 | 12,855円 |
Looopでんき | 0円 | 26.40円 | 7,920円 | 9,768円 | 11,616円 | 13,200円 |
追記:2022年6月現在、青地の新電力会社は新規の申し込みできません。
まさかのエルピオでんき圧勝((((;゚Д゚)))))))
そしてこの金額になると、価格差がかなり出てきます。
東京電力と比べると最大1,761円安くなっています。
1,761円が毎月ですよ?!
年間2万1132円。
この浮いたお金のうち、毎月1000円でも全世界株式インデックスなどに投資していれば、20年後には投資金額24万円が40万円になります(年率5%計算)

家族で海外旅行に行けそうな金額です(^ ^)
たった1000円ぽっちの積み立てでも投資期間を長く取ることで安定的に、そして積立後半では複利で増えていくのを実感できると思います。
しかも電力会社の乗り換えは最初に1回やってしまえば、あとは今まで通り普通に暮らすだけで節約できてしまいます。
節電を意識せずに節約できるのは大きいんじゃないでしょうか?
個人的には最安の「エルピオでんき」がいいですね。
今なら8800円分のキャッシュバックを得られるキャンペーン中ですし!
追記:エルピオでんきは2022年4月末でサービスを停止しました。
みなさんがこれを参考にして、電気代を下げてもらえると嬉しいです♪
それでは今回は以上です。
have a pandaful day
コメント