ども!
節約投資家のぱんだマンです。
2023年1月25日より、CONNECT証券にてセゾンカード決済による投信積立サービスがスタートしました。
対象のクレジットカードはクレディセゾン発行のセゾンカード・UCカードに限りますが、最大還元率1%と他の証券会社にも劣らないぐらいの還元率を誇っています。
加えてどちらも発行枚数が多いクレカなので、もし持っていたら新たに発行する手間がないのも嬉しいですよね。
ちなみに私は対象クレカを4枚も持ってました(多すぎて反省ww)
- セゾン・パール・アメックス
- 三井ショッピングパークカード
- MUJIカード
- Freebo!
そこで今回はこのクレカ積立サービスについて紹介したのち、「個人投資家としてやるべきかどうか」私なりの意見を話そうと思います。
サービス概要

まず皆さん、CONNECT証券をご存知でしょうか?
CONNECT証券は2019年に設立された大和証券グループのアプリ証券で、口座開設から取引までスマホアプリで完結するネット銀行のようなものの証券版です。
特徴としては
- 現物取引が毎月10回無料になる「クーポン」を配布していたり
- 1株から投資できる「ひな株」や毎日投資信託を購入できる「まいにち投信」
など、スマホから少額で投資を楽しみたい人やガチャガチャトレードせずじっくり投資したい人向けの証券会社です。
そんなネット証券アプリを有する大和証券とクレディセゾンは、2019年に資本業務提携を発表していましたから、今回のクレカ積立開始もその一環でしょう。

肝心のクレカ積立サービスの中身ですが、サービス概要をまとめるとこんな感じ。
サービス名 | クレカ積立サービス |
利用可能口座 | つみたてNISA口座、特定口座 |
積立金額 | 1銘柄あたり1,000円以上1円単位 月間の積立上限金額は50,000円(うち、つみたてNISAは33,333円) |
取扱銘柄 | 35銘柄(うち、つみたてNISA取扱い銘柄は16銘柄) 買付手数料は全ての銘柄で無料 分配金は全ての銘柄で再投資コース |
積立日 | 毎月5日 |
決済方法 | クレジットカード決済 (SAISON CARD Digital、セゾンプラチナ、セゾンカードまたはUCカードが利用可能) |
還元率 | プラチナカード 1%還元 プラチナカード以外 0.1〜0.5%還元 |
付与ポイント | 永久不滅ポイント |
注意点としては3つ。
- 取扱銘柄が35銘柄と少ないこと
- 分配金が強制的に再投資されること
- プラチナカード以外は毎月の購入額に応じて還元率が異なること
ただし、取扱銘柄に関しては三菱UFJ国際投信の「eMAXIS Slimシリーズ」が一通り入ってますし、「ナスダック100投信」や「レバナス」なんかも入っているので投資対象に困ることはなさそう。
対象投信の確認はこちら。

また分配金に関しても、再投資してくれた方が資産の最大化に寄与しますし、そもそも対象銘柄に高配当株投信が入っていない時点で基本再投資コース一択でしょうから問題ないと思われます。
最後のプラチナカード以外は購入額に応じて還元率が変わることは注意しなければいけませんが、MAX5万円投資できなければ国内債券ファンドを追加購入して即売りすれば良いんじゃないでしょうか?
そうすればポイントだけタダ取りできますからリスクは限りなく抑えられます。


SBI・マネックス・楽天以下だし、やる必要を感じない

個人的に対象カードを4枚も持っているので興味はあるんですが、今のところやるつもりは微塵もありません。
理由はいくつかありますが、一番は管理の手間が増える割に還元率が低いこと。
私の保有カードでは月250pt、年3000ptがいいとこですから、日々の管理と口座開設の手間を考えれば旨味は少ないと考えます。
加えて、SBI証券やマネックス証券にあるような投信保有ポイントもありませんし、楽天証券のように楽天ギフトカードを使った高還元ルートがある訳でもない。

なので労力に対して得られるメリットがマジで少ないんですよね。
一応、以下のような各種キャンペーンを現在やっていますが、それでも1回きりのポイント付与なので長期的な目線だとやっぱりショボいんですよね。
- 口座開設と初めての積立で3500円分
- SAISON CARD Digital<CONNECT>を新規発行・積立・30万円以上利用すると7000円分
- SAISON CARD Digitalでクレカ積立すると最大3000円分
計 13500円分のポイント付与
クレカ積立が一般的になった今、後発のサービスは既存のサービスを出し抜かなきゃシェアは奪えません。
せめて一般カードでも1%還元をデフォルトにしたり、投信保有ポイントを導入してほしかったですね。
特に長期投資を心がけるインデックス投資家はそこら辺シビアですから。笑
以上が私なりの意見でした!
よかったら参考にしてもらえると嬉しいです。
それではまた次回!
have a pandaful day
コメント