ども!
節約投資家のぱんだマンです。
先月の「翌月払いで5%還元キャンペーン」に続いて、ファミペイがまたもや熱いキャンペーンを打ってきました!
なんと5と0のつく日は今後、POSAカード全商品がファミペイ払いで+1.5%還元になる模様。
しかも終了予定は今のところありません!

そして狙ったようにマネックスカードもファミペイと組み合わせられるキャンペーンを打ち出してきましたから、クレカ積立している個人投資家の皆さんはボーナスタイム突入です!ww
そこで今回は最大5%還元が取れるめちゃめちゃお得な方法を紹介しますので、是非参考にしてください。
ファミペイキャンペーン紹介
内容 | 補足 | |
対象日 | 5と0のつく日 | |
対象商品 | POSA全商品 | ファミマ取扱い POSAカードはこちら |
還元率 | +1.5% | 通常ボーナス0.5%と 合わせて2%還元 |
還元上限 | 月3,000ポイント | 月20万円の利用まで |
ポイント進呈日 | 翌月末日 | 期間限定ボーナス 進呈月を含む6ヶ月後末まで |
期間 | 2022年11月〜未定 |
まずはファミペイのキャンペーンから紹介しますが、条件はめっちゃシンプル。
5と0のつく日にファミペイ払いでPOSAカードを購入するだけ。
これだけで通常ボーナス0.5%に加えて期間限定ボーナスの1.5%、合計2%が付与されるってわけです。
しかもこんな感じで条件もゆるゆる
- エントリー不要
- 翌月払いも不要
- 期間限定ファミペイボーナスでの支払いでも対象
- 対象外POSAカードもなし
これは参加しなきゃ損でしょ!ってレベルですし、最近ファミペイボーナスが貯まってたから個人的にも嬉しいですね。
なにを買うべき?一番お得なPOSAカード

個人的に最もオススメのPOSAカードは「楽天ギフトカード」です。
このブログでは何度も紹介していますが、楽天ギフトカードでチャージできる楽天キャッシュは万能かつ高還元な電子マネーです。
楽天Payにチャージして普段の買い物に利用すれば1%還元ですし、先月から楽天Edyにも等価で交換できるようになった関係で利便性はさらに向上しました。

また楽天証券にて投資信託の購入に使用すれば12月まで0.5%還元です。
つまりファミペイキャンペーンと合わせて利用することで、2.5%〜3%還元で投資や買い物ができるわけです。
『買い物には使っているけど投資はちょっと…』って人でも、価格変動は少ない債券インデックスファンドを購入してすぐ売却することで実質ポイントだけ得ることも可能です。
ちなみに私も月16,667円分の債券インデックスを購入し、即売りしています。

さらにオススメの組み合わせ

『じゃあ、楽天ギフトカードをファミペイで買えば良いんだね!』
そう思われた方、もうちょっと待ってください!
記事タイトルにもある通り、マネックスカードと組み合わせることでもっとお得に購入することができます!
マネックス証券では11月4日〜来年1月15日までの間、下記のようなキャンペーンを実施しています。

簡単にまとめると、
- マネックスカードの新規入会と利用で1100ポイントプレゼント
- クレカ積立利用者は投信積立以外のカードショッピングのポイント還元率が+1.0%アップ
注目なのは2つ目!
マネックスカード保有者でマネックス証券でのクレカ積立を少額でも利用していれば、クレカ積立以外の利用が倍の2%還元となります。
そしてファミペイはファミマTカード以外でも、JCBブランドのカードであれば月2万円までチャージすることができます。
もう言いたいことは分かりましたね?
ファミペイにマネックスカードでチャージしましょう!
それで楽天ギフトカードを購入すれば、以下のようになります。
- 楽天キャッシュ積立で4.5%(1月以降は4%)
- 通常の買い物で5%還元

このマネックス証券のキャンペーン付与上限は1500ポイントとなっていますので、15万円までの利用が2%還元です。
ファミペイチャージ上限2万円の制限でフル活用することはできませんが、そこは普段の買い物で使ったりすればいいと思います。
ポイント進呈時期は2023年3月末までとなっていて、エントリーも必要です。
ちなみに以下のような取引はポイント付与対象外なので気をつけてくださいね。
まとめ

いかがでしょうか?
うまく組み合わせて5%還元なら、なかなか美味しいキャンペーンだと思います。
私は楽天キャッシュ積立はもちろん、買い物でも楽天Payも使っているのでこのキャンペーンかなり嬉しいですね。
このような小さな積み重ねが節約に繋がり、節約で浮いたお金が投資に回る。
『そりゃマネーリテラシーが高い人ほど資産が築けるわ』って最近思います。
疎ければ周りの人より多くのお金を失うだけですから、興味ある人は是非やっていきましょう!
それではまた次回!
have a pandaful day
コメント