楽天の本気!最安NASDAQ100ファンドが登場!

スポンサーリンク
投資

ども!
節約投資家のぱんだマンです。



業界最低⽔準の運⽤コストを⽬指す「楽天・プラス」シリーズから、超低コストなNASDAQ100連動ファンドが登場しました。

その名も、「楽天・NASDAQ-100インデックス・ファンド(愛称︓楽天・NASDAQ-100)」


既存のNASDAQ100ファンドを凌ぐ最安ファンドの登場ということで投資家界隈では話題となっていますから、NASDAQ100投資家として触れないわけにはいきません。

そこで今回はこのファンドについて私自身が投資するかも含めご紹介しますので、NASDAQ100への投資をお考えの方はご参考ください。

スポンサーリンク

ファンド概要について

設定日2024年1月30日
信託期間無期限
連動対象NASDAQ100指数(配当込み、円換算ベース)
為替ヘッジなし
販売手数料
(購入時手数料)
なし
信託報酬年率0.198%(税込)
信託財産留保額なし
主な販売会社楽天証券、三井住友信託銀⾏
投信保有ポイント
(楽天証券のみ)
0.05%


まずファンド概要は上記の通りで、米国のナスダック市場に上場している株式に投資することで「NASDAQ100指数(配当込み、円換算ベース)」への連動を目指しています。

運用は他の楽天・プラスシリーズファンドと同様に現物で行われ、楽天バンガードシリーズとは違って米国ETFへの投資ではないようです(マザーファンドにおいてはベンチマークとの連動性を維持するために一部ETFに投資することがあるようです)


そして特筆すべきはその信託報酬の低さ。

年率で0.198%(税込)は現状最安だった「PayPay投信 NASDAQ100インデックス」を抜き去り、単独最安値ファンドに躍り出ました。

※PayPay投信 NASDAQ100は実質コストが異常に高いので、実質的な最安ファンドはニッセイNASDAQ100

順位ファンド信託報酬純資産総額新NISA
1楽天・NASDAQ-100インデックス0.198%成長投資枠のみ
2PayPay投信 NASDAQ100インデックス0.2024%15億円
3<購入・換金手数料なし>
ニッセイNASDAQ100インデックス
0.2035%321億円
4SBI・インベスコQQQ・NASDAQ1000.2388%15億円
5eMAXIS NASDAQ100インデックス0.44%843億円
5NZAM・ベータ NASDAQ1000.44%28億円
5たわらノーロードNASDAQ1000.44%4億円
8インデックスファンドNASDAQ100
(アメリカ株式)
0.484%909億円
9iFreeNEXT NASDAQ100インデックス0.495%820億円成長投資枠
つみたて投資枠
両方OK
2023年12月末時点


本家本元の「QQQ」はもちろん国内ETF最安の「1545」などよりも低い信託報酬ですから、NASDAQ100に低コストに投資したい人にとっては正に神ファンドと言えるかもしれませんね。

加えて楽天証券なら0.05%の投信保有ポイントもありますから、定額で買える投資信託のメリットを活かしつつ最安でNASDAQ100に投資できる良いファンドかもしれません。

スポンサーリンク

ただ個人的には不安が残る


楽天NASDAQ100インデックスはパッと見、確かに優良ファンドであることは否定できません。

ただ個人的には一部不安な面も残っているため、投資することは現時点ではありませんね。


その懸念点の一つ目が、トラッキングエラー

トラッキングエラーとはファンドとベンチマーク(この場合はNASDAQ100指数)のリターンがどの程度乖離していたかを示す指標なんですが、これが楽天NASDAQ100は他社ファンド以上に出ると思っています。


というのも楽天・プラスシリーズは楽天投信投資顧問が初めて現物運用するファンドシリーズで、一番古い「楽天・オールカントリー株式インデックス・ファンド」であっても運用を開始してからまだ半年も経っていません。

そのため楽天投信投資顧問の運用の正確性や隠れコストを含めた運用コストがどれくらいになるかはまだ誰にも分かっていないんですよ。


以前まで主力なファンドシリーズだった楽天バンガードシリーズは、その中身が「VT」「VTI」「VWO」などの米国ETFでしたから運用はほぼ任せられましたが、現物運用となると保有銘柄のリバランス等まで自身でやらなくてはいけません。

ただでさえ純資産が少ない運用初期はトラッキングエラーなしの運用は難しいですから、運用経験の浅い楽天投信投資顧問がどこまでベンチマークに沿った運用ができるのか疑問が残りますね。



もう一つの懸念は実質コストの高騰ですね。

これは一部トラッキングエラーにも関わってくるんですが、楽天・プラスシリーズは他社が基本的に運用会社負担にしている「法定書類の作成費⽤」を顧客負担にしています。


これがどれほどの金額になるかは分かりませんが、0.001%のコストでしのぎを削っている低コストファンドにおいて他社が含めているコストを含めずに見た目上の信託報酬を低く見せているのは投資家目線ではないと思いますね。

名目上の運用コストがどれだけ低くても、実際にかかったコスト(実質コスト)が高くては全く意味がないですから。


だからこそ個人的にはNASDAQ100ファンドなら「ニッセイNASDAQ100ファンド」を推していますし、私自身も新NISAではこのファンドに月20万円投資しています。

信託報酬0.2%でニッセイNASDAQ100が登場!新NISAの成長投資枠にピッタリ!
ダントツで低コストなナスダック100投信が登場!もうQQQや国内ETFすら買わなくていい時代が来た!ニッセイありがとー
新NISA積立設定完了!金融機関を変更した人も12月10日までに設定して!
楽天証券からSBI証券へのNISA口座変更がようやく完了!さっそく新NISAの積立設定やってみたのと月30万円のナスダック積立開始!


まぁ、こちらも最近登場したばかりでファンド自体の歴史は浅いですが、運用会社は長年現物運用で低コストを実現してきた実績がありますし、運用している他ファンドを見てもトラッキングエラーは許容範囲内ですので信用できると思います。


楽天NASDAQ100が魅力的なのは分かりますが、少なくとも1年待って最初の運用報告書に記載の実質コストを見てから判断すべきですね。

大事なお金を長年託すことになるわけですから、個人的には安心して任せられる運用会社の商品の方が良いと思います。



ナスダック投資家の皆様に参考になると嬉しいです。

それではまた次回!

have a pandaful day

投資
スポンサーリンク
ぱんだマンをフォローする
スポンサーリンク
高卒サラリーマンの成り上がり!総資産1億円に俺はなる!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました