ども!
節約投資家のぱんだマンです。
私事ですが先日、自衛隊の頃の先輩がオンライン結婚式を実施して、それに参加してきました。
去年の春からコロナで延期されていたので、『ようやくか!』って感じでしたね。
私自身”オンライン結婚式”というものは初めてだったんですけど、個人的にはすごい楽しかったです。
なんというかより内輪で盛り上がれるというか、友人グループごとに時間がもらえたのでいろいろ仕込んで祝うことができました。
まぁ、新婦は若干引いてましたが笑
結婚式・披露宴というと祝いの場ではありますが硬っ苦しい・待ち時間長い・疲れるので苦手でしたが、家ならそんなこと気になりませんし、ジュースでも飲みながら携帯いじれば余裕です。
食事や飲み物は自分で用意しなければいけませんが、純粋にお祝いの気持ち100%で参加できました。
個人的にお世話になった先輩ですので、そのうちご祝儀を渡したいと思います。
投資で今はかなり資産が膨らんでいるので、豪華にいっちゃいますよ!w
このような臨時でお金が必要な時は、みなさんどこからお金を捻出しているんでしょうか?
私はフルインベストメント派なので余裕資金が少なく、ボーナスも毎月の積立額に含めた額を投資しているので、あまり使えません。
今回は整理しようと思っていた趣味枠の個別株を利確するつもりですが、今後はどうしようか悩みます。
自分の中での選択肢は2つ。
一つは、毎月の積立額を減らし臨時出費用の貯金をする
もう一つは、投資信託の乗り換えで放置している銘柄を必要な分だけ利確する
個人的に毎月の積立額を減らすのは気乗りしません。
少なくとも結婚するまではナスダック100をメインに、残りはつみたてNISAと確定拠出年金でS&P500や先進国株式でリスク全開でいくつもりですから。
そうするとやはり運用のみ行なっている銘柄の売却が私には合いそうです。
保有銘柄数も売り切れば減らせますし、今の積立額を減らす必要もありません。
また過去に積立していた銘柄は、全世界株式やNYダウなどインデックス投資でもリスク低めの商品なので、売却することでポートフォリオ全体の期待リターンが上がります(リスクも爆増しますが)
また特定口座(源泉徴収なし)なら20万円以下まで税金かからないので、損しませんからね(確定申告しない場合)

ってなわけで今後の売却方針は決まりました。
楽しい結婚式に参加させてもらった二人には、今後も幸せな家庭を築いてほしいと思います。
お幸せに!
それではまた次回!
have a pandaful day
コメント