ども!
節約投資家のパンダマンです。
今回はサプリメントオタクな私が、日頃から飲んでいるサプリメントを紹介しようと思います。
私は好き嫌いが多く、毎食栄養に気を遣って食事を用意するのも面倒なので、サプリメントを日常的に摂取して栄養バランスを整えています。
また子供の頃から貧血とむずむず足症候群に悩んでいたので、鉄サプリなら15年以上飲んでいます。
そんなこともあって、かなりサプリメントのことは詳しいと自負しています。
以前は予防医学先進国のアメリカのマルチビタミン&ミネラルサプリを全て比較して、『どこが最もコスパがいいか』とか自分なりに調べていましたしww
そんな私が今、日常的に摂取しているサプリメントを全て紹介しますので、健康に気を使いたい方は参考にしてください。
NOW FOODS: ADAM
まずは1番ポピュラーなマルチビタミン&ミネラルから一つ紹介します。
私が飲んでいるのはNOW FOODS社の「ADAM」です。
NOW FOODSはアメリカのサプリメント業界でも超大手で幅広い栄養素を展開しながら、どれもコスパが高いのが特徴です(サプリ業界のユニクロ的な存在)
そんな会社のマルチビタミン&ミネラルのADAMはとにかく飲みやすいです。
マルチビタミン&ミネラルの多くは通常
- タブレットタイプ(栄養素を固めた錠剤のようなもの)
- カプセルタイプ(栄養素をカプセルに詰めたもの)
- ソフトジェルタイプ(栄養素をゼラチン等の皮膜で包んだもの)
に分かれていますが、下に行くほど価格は上がりますが飲みやすいです(ADAMはソフトジェル)
匂いや味の少ない栄養素なら気にならないのですが、マルチビタミン&ミネラルは独特の匂いと味があるものが多く、タブレットはもちろんカプセルでもだいぶ感じます。
個人的にこの匂いと味はどうしてもダメなんで、マルチビタミン&ミネラルはソフトジェル一択です。
この栄養素で抜群の人気を誇り、コスパ最高とも言われるLIFE EXTENSION社の「Two-Per-Day」という商品があるのですが、私はやはりダメでしたね(Two-Per-Dayはタブレットかカプセルのみ)
価格は安いし含有量も多く、ビタミン・ミネラルの質もいいんですけどね。
個人的な感想になりますが、マルチビタミン&ミネラルの摂取を開始してから格段に体調を崩す機会が減りました(これは如実に感じる)
また栄養が足りているからなのか肌や髪が以前より元気になった気がします。
もしマルチビタミン&ミネラルの匂いと味にうんざりしているなら、ADAMオススメですよ(女性に不足するビタミンとミネラルを集めた「EVE」も女性にはオススメ)
California Gold Nutrition:Omega-3
次はマルチビタミン&ミネラルでは摂取できない「オメガ3」を紹介します。
オメガ3は、魚油に含まれているDHAやEPA、エゴマや亜麻種子などの植物油に含まれているα-リノレン酸などの脂肪酸の総称です。
栄養学では健康のために意識して摂るべき必須脂肪酸として位置づけられ、血流改善やコレステロール値の低下、アレルギー抑制など幅広い効果が期待されています。
そんなオメガ3でオススメなのが、California Gold Nutrition(iHerbの自社ブランド)の「Omega-3 Premium Fish Oil」です。
圧倒的なコスパの良さを誇り、同栄養素では他社のものを圧倒しています。
また安いだけでなく栄養素の抽出方法も他社と同等レベルのものを使用しているので、品質に問題はありません。
オメガ3自体はもう10年ほど飲んでいますが、頭の回転というか思考が回るようになりましたね。
これも自覚するぐらい感じるのですが、特に朝は違いを感じますよ。
今までは朝に弱いこともあって頭が覚醒するのに時間がかかっていたのですが、今では朝イチからフル回転しています。
NOW FOODS:Iron Complex
次は私の持病でもある貧血とむずむず足症候群を抑える鉄分です。
貧血は生理のある女性に多い症状ですが、男性でも激しいスポーツなどをやっているとなることがあります。
不足すると疲れやすさや、体のだるさ、ふらつきを感じます。
そんな大切な鉄分ですが、断然オススメなのはNOW FOODS社の「Iron Complex Caps」(フェロケル)です。
今まで数多くの鉄分を摂取してきましたが、品質とコストにおいて右に出るものはないと思います。
鉄分には種類があり、
- ヘム鉄(国内サプリはだいたいコレ)
- 非ヘム鉄(病院で処方されるものはほぼコレ)
- キレート鉄(フェロケル)
があり、それぞれ身体への吸収率が異なります。
またヘム鉄は便秘や下痢の原因になり、非ヘム鉄は胃のムカつきや吐き気の原因になります。
そのデメリットを全て解消したのがアミノ酸キレートしたキレート鉄(フェロケル)です。
個人的にこれを飲んでから、貧血もむずむず足症候群も悩むことが格段に減りました。
ただ吸収率がとても高い鉄分なので、特に男性は過剰摂取に気をつけなければいけません(定期的に採血してフェリチン値を確認して)
またサプリに独特の鉄っぽい味がするので、苦手な方はマルチビタミン&ミネラルで紹介した「EVE」がフェロケル入りなのでオススメです(EVEはソフトジェルなので味も匂いもゼロです)
VitaFusion:Fiber Well
最後に紹介するのは食物繊維が高配合されたグミです。
サプリメントと言えるかは微妙ですが、健康補助食品的な位置づけで紹介したいと思います。
日本人の多くは食物繊維が足りていないと言われ、厚生労働省の食事摂取基準だと必要量の3/4ほどしか取れていないようです。
食物繊維は便秘予防や腸の働きを正常にするだけでなく、生活習慣病やがんの予防にも効果が期待される重要な栄養素ですので、積極的に摂取した方がいいものです。
ただ私を含め、多くの日本人の食の欧米化が進み、野菜を食べる機会や量が減ったと思います。
そこで手軽に食物繊維を摂取する方法がこのグミです。
私は子供の頃から便秘に悩んでいたこともあり、さまざまなやり方を試してきました。
- レトルトの野菜スープを毎日飲む
- イヌリンや難消化性デキストリンをヨーグルトや味噌汁に混ぜる
- ファイブミニなどの食物繊維入り飲料を飲む
- グラノーラやシリアルで毎日食べる
ただこれらって家ならまだしも職場や旅行先などでも毎日摂取するって大変じゃないですか?
ものによっては1個200円ぐらいと高いですし。
でもグミなら持ち運びも簡単ですし、お菓子感覚で毎日でも食べることができます。
しかも値段もそこまで高くはない!
私はこれを食べるようにしてから明らかに便通が良くなりましたので、もし便秘に悩んでいる人は一度試してみてください。
また便秘の方はこちらの記事もオススメします。

まとめ

今回は私が毎日摂取しているサプリメントを紹介してみました。
よくサプリメントを人に勧めると『サプリで栄養補給なんてできない』、『サプリはプラシーボ、栄養は食事からとってなんぼ』みたいに全否定する方もいますが、全ての人が栄養バランスが整った食事を用意できるわけではありません。
アレルギーや持病、食の好き嫌いや日々の仕事の忙しさで、必要摂取量を食事のみで補うのが大変な人もいます。
そんな方達にとって、手軽に自身の栄養バランスを整えて健康を維持できるサプリメントは悪いものではないと思います。
そもそも国民皆保険のないアメリカで予防医学のため発展した分野ですので、効果がなければここまで大きな市場にはなっていません。
よく言われていることですが、健康はお金で買えません。
1日でも長く健康でいるためにも、自身の身体のメンテナンスを皆さんにもしてほしいと思います。
ちなみに今回紹介したサプリメントは全てiHerb(米国の通販サイト)で購入できます。 国内の通販サイトより安いですし、米国の通販サイトとは言っても日本語で表示して日本円での決済も可能なので危険もありません。 私の招待コードを会計時に入力してもらえれば5%オフで購入することができるので、よければ使ってください。 招待コード:ZFM145
今回は以上です。
have a pandaful day
コメント