ども!
節約投資家のぱんだマンです。
最近はテレビでも雑誌でもYoutubeでも、米国株やインデックス投資など非常にたくさんの”投資”の話がされています。
きっと多くの人が投資を始めて、そんな人たちが気になって見るんでしょうね。
まぁ、私も見るんですが。笑
そんな昨今ですが、日本・アメリカともに『今の株価は割高だ!バブルだ!』と言われています。
原因はコロナ禍での大幅な財政出動ですね。
困窮している人を救うために様々な救済策で援助していますが、その財源を確保するために国債を刷ったり、債券を買い入れたりしています。
そうするとどうなるか。
現金以外の資産価値が相対的に上がります。
これによって今は株価が割高だったりバブルと言われているんですね。
そんな論調の記事が多いので、『株価が一旦収まってから投資を始めよう!』って考えの人もいるんじゃないでしょうか。
だって割高なら、通常価格に戻ってから買った方がお得ですもんね。
それに対して、投資歴10年ほどしかない私が凡人投資家として意見を紹介したいと思います。
Q、今の株価、相場は割高なのか?バブルなのか?今から投資をするのは避けた方がいいのか?
A、分かりません。ただ投資は始めるべき。

相場は誰にも予想できない
なんの答えにもなってない酷い答えですみませんが、これが事実です。
相場は誰にも分かりません。
しかし確かに最近の相場は、肌感覚的には高いような気がします。
PERやRSIも割高シグナルを出してますし、バフェット指数や恐怖指数も高いです。
それに私を含め、素人がそれを判断できるようになることも一生ないでしょう。
世界中のプロトレーダーや天才たちでも暴落には巻き込まれるわけですから、素人の私たちが予想できるはずないんです。
そんなタイミングを測ったところで、『一生、今だ!』って時は来ませんよ。
では私たちは何をすべきか。
これは分かります!
相場に居続けること。
これのみです!
荒波も凪も順風も逆風もすべて受け入れ、長期的な成長を信じてお金を投入し続けることしかないんです。
長期でみれば今の株価が高いか低いかなんて誤差程度のものですから。
これは1990年から2021年までのS&P500ですが、世紀の大暴落もバブルも長期で見れば大したことはありません。

それに仮に今の相場が高すぎではなかった場合、投資するまで待つというのは最悪の選択になりかねません。
いつまでたっても投資できず、上昇局面を指を咥えて待つしかないのですから。
逆にバブルだったとしても、上がりすぎたものは下がってまた上がるわけですから恐れる必要はないと思います。
積立投資は相場が上がろうが下がろうが勝ちにつながる個人投資家ができる最強の投資法です。
上げ相場に逃さず乗り、下げ相場で安く仕込めるんですから。
だからこそ目先の株価にビクビクしないで20年後30年後を見据えて、今を楽しもう!ってのが私の考えです。
ではまた次回!
have a pandaful day
コメント