ども!
節約投資家のぱんだマンです。
楽天モバイル、皆さんは使っていますか?
参考画像↓にあるように10月末まで実質無料で使えるということで、多くの節約家や楽天経済圏の住人は未だ0円運用していると思います(私もその一人です)

しかしこのうち、完全無料で使いたい人は『そろそろ解約をした方がいいぞ』って時がついに来てしまいました。
『えっ、9月・10月もポイント付与で実質無料でしょ?』と思われる方もいますが、微妙に落とし穴があります。
実はこのポイント付与、利用月の2ヶ月後の月末ごろで期間限定ポイントなんですよ!
ちゃんと公式HPにも小さいですが書いてあります。

つまり9月利用分は11月末ごろにポイント付与、10月利用分は12月末ごろにポイント付与って感じで、料金は実際に支払う必要があります(¥1078円)
まぁ、楽天ポイントはほぼ現金みたいなものですから気にならない人が多いと思いますが、期間限定ポイントだと意外と気になる人いるんじゃないですか?(私は正直イヤですねw)
あとたまに『9月・10月で解約したらポイントもらえない!』って人いるんですが、これは間違いです。
ポイントがもらえないケースは『ポイント付与までに楽天会員から退会している場合』であって、楽天モバイルを解約している場合ではないからです。

楽天モバイルを解約しても楽天会員ではありますから、問題なくポイントは付与されます(2ヶ月後だけどね!)
付け加えるなら、9月や10月の途中で解約もしくは他社にMNPしたとしても、当該月のデータ利用量が1GB以下であれば翌々月にポイントが付与されます。
こちらも自分の財布からは間違いなく1078円が減ってるんですけどね。
ですから、『完全無料が良い!』っていう私みたいな人は8月中に解約または他社への乗り換えを勧めます(私は昨日解約しました!)
楽天モバイル解約・乗り換え方法

楽天モバイルの解約方法はいたってシンプル。
違約金や最低利用期間、契約期間の縛り、プラン契約解除料、MNP転出手数料はありませんから、いつでも無料で解約することが可能です。
アプリでする場合は「my 楽天モバイル」から、以下のような流れで解約できます。
- アプリ画面下の契約プラン
- その他のお手続き
- 解約を選択
- アンケート
- 申込み確認
- 解約完了

トータル5分もかかりませんし、アンケートもたかが5問。
なにも問題ありません。
解約手続きを終えると解約完了のメールが届きますよ。
他社に乗り換える場合は、1・2は同じ手順で、3を「他社へのお乗り換え(MNP)」にします。
その後は4アンケート→5MNP予約番号を発行。
あとは希望の乗り換え先の契約時にこのMNP予約番号を入力すれば、電話番号を引き継ぐことができます。

私はあくまでサブ機として楽天モバイルを利用していたので他社への乗り換えは検討していませんが、2台持ちしたい人にとってはアリだと思いますよ。
まとめ

楽天モバイル0円運用終了の件、解約と乗り換え方法をまとめてみました。
携帯料金を無料にできるのが楽天モバイルの強みだっただけに、個人的にかなり残念でしたね。
私はこれを機にmineo(マイネオ)に一本化します!
使い始めて数ヶ月経ちますが、使い心地も通信速度も悪くありませんし、なにより一般人にとって最もコスパの良いプランがmineoのものだと使ってみて確信しました。

あまり多くの人が来て回線が重くなるのは嫌ですが、私の読者には是非節約のために利用してみてほしいと思っています( ´∀`)
皆で今後も節約道、極めていきましょう!
それではまた次回!
have a pandaful day
コメント