ども!
節約投資家のぱんだマンです。
以前『楽天モバイルが急に圏外に!代わりはどこがいいのか』ってことで記事を書いたんですが、あれからバタバタしちゃって結果を紹介するのを忘れていました。
どうもすみません…orz

結果的に私はマイネオに乗り換えたんですが、今回はその理由や感想を紹介できればと思います。
同じように楽天モバイルのローミングサービス(auパートナー回線エリア)終了に巻き込まれた方や携帯料金を下げたい方は是非参考にしてください(先に上記記事を読まれることを推奨します)
マイネオにした理由と感想

マイネオにした理由は至極簡単で、データを使い放題にできるからです(価格が安いことは当然)
以前の記事でも紹介しましたが、私が最低限必要なギガ数は6ギガです。
この点において、マイネオは月385円のオプションを追加するだけでデータ通信が使い放題になるコスパ最高プランがあります(最大1.5Mbpsの速度制限あり)

これは他の候補であった「BIGLOBEモバイル」と「IIJmio」にはない強みで、正直破格のプランだと思います。
なんせこのプランだけで、毎月3GB程度使う比較的ライトな層から月30GB使うようなハードな層まで賄えますからね!
BIGLOBEモバイルも特定アプリの通信量が無制限になるエンタメフリーオプションがありますが、Youtube以外でも意外とギガを消費していること、Youtubeは広告なしのBraveアプリで見たいことがあってやめました。

IIJmioは2,000円以下という価格帯で8GBと最もギガが多いものの、やはり無制限の誘惑には勝てませんでしたね。
マイネオを使ってみて

契約して1ヶ月半経ちましたが、使い心地・通信速度ともに満足しています。
当初不安視していた『速度1.5Mbps』についても使ってみると全然問題ありませんし、むしろフツーに早くてびっくりしました!!
唯一、お昼時の1時間ほど多少重い時間がありますがそれ以外は快適ですし、その時間も多少重くなるぐらいで使えないほどではありません。
正直、これで月1,683円は破格で節約家の味方ですわ♪( ´▽`)
ちなみに千葉のド田舎でアンテナが2本しか立っていない状況でこれ↑↑ですので、多くの人はもっと問題ないと思いますよ!
楽天モバイルは解約しないで〜(サブ回線で使っている場合)

メイン回線が別であってサブ回線として楽天モバイルを利用している場合、楽天モバイルは解約しない方がいいです(無料期間終了後も)
というのも楽天モバイルは月1GBまでの利用でしたら利用料金は0円で、SPU対象サービスです。
つまりランニングコスト0円で楽天市場の還元率が+1倍になります。

これほど美味しいことはないでしょう。
特に楽天ふるさと納税や楽天ポイントせどりされている方は、少しでもポイント付与率を上げるためにも契約を維持すべきだと思います。
一つ注意点があるとすれば、時々使ってやる必要があることです。
楽天モバイル通信サービス契約約款によると、連続180日間使われていなければサービス停止(解約)となります。

こうなってしまうとSPUの倍率も下がっていいことがありません。
ですからたまーにで結構ですのでSIMを入れ替えてちょっと電話するなり、データ通信をして使用したという履歴を残しましょう。
少し面倒ですが、逆にこれだけの手間で楽天市場の還元が1%アップするのでやらない手はないと思います。
まとめ
マイネオ・・・今のところ文句なしに使いやすい。通信量無制限オプションでコスパ最高!
楽天モバイル・・・解約せずに0円維持してSPU+1倍。これは取るべき!
真面目な話、最も手っ取り早く固定費を削減する方法が携帯電話の乗り換えです。
これは大手キャリアを使っている場合はもちろん、格安SIMを現在使っている方でも定期的に料金プランを見直すことでより安くできる可能性があります。
個人的にマイネオの最安プラン+パケット放題オプションはその両者にオススメできるプランだと思いますよ!
以上がマイネオに乗り換えた節約家の一意見でした!
それではまた次回。
have a pandaful day
コメント