ども!
節約投資家のぱんだマンです。
最近、節約家界隈では「100万円修行」というワードが流行っていますが皆さん知っていますか?
昨年登場した大人気クレカ「三井住友ゴールドNL」がバズらせた言葉ですが、100万円分利用すると年会費が永年無料になったり、ポイント付与が付与されたり特典があるので、達成までの期間を「修行」として励んでいる訳ですね。
コスパ・ステータス共に高いゴールドカードがお得に持てるということで、実際に私の周りでも2人ほど修行中の身がいます!ww
また三井住友ゴールドNL以外にも100万円利用で年会費が無料になったり、ポイント付与特典があるクレカというのも多数存在していて、
- エポスゴールドカード
- セゾンゴールドプレミアム
- ビューゴールドプラスカード
- dカードGOLD
- イオンゴールドカード
- 京急プレミア ポイント ゴールド HANEDA AIRPORT PLUS
- JCBカードのJCBスターメンバーズ
など、これらカードで100万円修行を行っている人もいると思います。
ただ確かに100万円利用時はお得ですが、中には修行達成後に使い続けてもお得にならないクレカや、むしろお得度が減るクレカも残念ながらあります。
そこで今回は100万円修行後の落とし穴と個人的オススメを紹介しますので、修行中で終わりが見えている方やすでに終えた方は参考にしてください。
修行後のポイント還元率を意識しよう!

繰り返しになりますが、先ほど紹介したクレカの中には修行達成後に使い続けるとむしろ損する(お得にはならない)クレカが存在しています。
その筆頭が人気の「三井住友ゴールドNL」や「エポスゴールドカード」です。
これらクレカは通常還元率0.5%に加え、年間利用額100万円達成時に特別特典(年会費永年無料・1万ポイント)が付与されます。
これって確かに最高の特典ですが、逆に言えば100万円達成後の伸び代はありません。
なぜなら使い続けて150万円いこうが200万円いこうが、もらえるのは通常還元率0.5%分のポイントのみになってしまうからですね。
これもったいなくないですか?
せっかく100万円利用した時点での獲得ポイントが通常ポイントと特別特典で1万5000ポイント(還元率1.5%)とめちゃくちゃ高いのに、そのままクレカを使ってしまったら
- 150万円で獲得ポイント1万7500ポイント(還元率1.25%)
- 200万円で獲得ポイントは2万ポイント(還元率1%)
こんな感じで還元率がどんどん下がってしまうんですよ。
まぁ、中には「dカードGOLD」のように200万円達成時にも同様の特典が得られるクレカもありますが、少なくとも人気の「三井住友ゴールドNL」や「エポスゴールドカード」にはありません。

「コンビニ・飲食店で5%還元」や「選べるポイントアップショップ」などの特典は引き続き利用できますが、クレカで一番重要な還元率が下がるというのは見逃せないと思います。
それなら修行後はどうするべき?

100万円をピークに還元率は徐々に下がっていきますが、それでも200万円までは1%をキープできるので基本的には高還元なクレジットカードと言えるでしょう。
なのでそのまま使っても特に問題はないんですが、個人的には以下のようなカードにメインカードを切り替えることをオススメします。
- 通常還元率1.2%の「リクルートカード」
- タッチ決済で2%還元の「Visa LINE Payプリペイドカード」
- QUICPay決済で2%還元の「セゾンパール・アメリカン・エキスプレス」
特にリクルートカードは決済手段に縛られている他2つとは違って普通のクレカなので、あらゆるシーンで使いやすいと思います。
年会費は元から永年無料ですし、100円の買い物でもポイントが付きますしね。
ただ『手持ちクレカを増やしたくない』『今のクレカをそのまま利用したい』と考えているなら、これまで通りのクレカと「トヨタウォレット」を組み合わせて還元率を上げるのがオススメ。
低くなるクレカの還元率に+1%足すことができますし、今なら5000円以上のチャージで1000円分の残高プレゼントキャンペーンもやっています!

まとめ

皆さんは100万円修行が終わったらどうするか、もうお決めになりましたか?
私は年間100万円利用できるレベルにいないので挑戦中の人は『すごいな〜』って思うんですが、ポイントは現金とほぼ等価なこと考えるとあまり還元率を下げるのはもったいないと思います。
特に今やお得な決済手段はいっぱいあって、それをどう使うかで節約具合は全然変わってきますからね!
『もう少しで修行が終わる』という方は、次の1年が始まるまでの期間でどれだけの額を自分が使うのかをしっかり予想し、その額に合わせてその後のメインカードを決めてもらえれば損しないと思います!
修行中の方・すでに修行を終えた方が少しでも参考にしてくれると嬉しいです。
最後まで修行頑張ってください!
今回は以上です。
have a pandaful day
コメント