ども!
節約投資家のぱんだマンです。
前回に引き続き7月のつみたてNISA結果を公開しようと思います。
現在つみたてNISAを始めて3年4ヶ月、米国株1本に投資していたらこうなりました。

初の資産額200万円超えです!!
トータルリターンも圧巻の45%!(前月比+2.47%)
米国株一本でこのリターンなので、多くの人が再現可能な投資法ですね。
銘柄別のリターンと資産推移はこちら。


楽天バンガードは現在運用のみで、毎月の積み立てはeMAXIS Slim米国株式だけです。
よく『S&P500と全米株式どちらにすべきか』という質問がありますが、個人的にはどちらも変わらないよう思います。
銘柄数が違うだけで、上位組入銘柄は同じです。
強いて言うなら全米株式の小型株効果を取るか、S&P500の銘柄入れ替えを信じるかです。
少しでもリターンを上げたいなら、私はナスダック100をプラスで投資するのが最も効率的かつ確実だと思っています。
今はナスダック100に連動する投資信託も増えましたからね。
こちらで現在ナスダック100に連動する投資信託を一覧、比較することができます。

「PayPay投信 NASDAQ100インデックス」登場。コストは安いが運用会社が信用ならん。
新たなナスダック投信はどう?他のナスダック投信と徹底比較!コストは安いが運用会社が致命的だと思う件。
どちらにせよ米国経済の底力は半端なく強いです。
値動きの安定感と数十年後でも絶対上がっているだろうという安心感が他の国とは違います。
これからはテーパリング議論が本格化して、組入上位のハイテク・情報分野の会社の株価は特に乱高下することが予想されます。
しかしそれら企業の業績自体は決算を見ても良いので、今の金融相場から業績相場になるまでしっかりホールドして耐えましょう。
今後も米国株の未来は明るいです♪
これからも米国株一本でつみたてNISAは継続するので、是非今後も見てくれると嬉しいです。
それではまた次回!
have a pandaful day
コメント