ども!
節約投資家のぱんだマンです。
突然ですがインデックス投資家の皆さん、おめでとうございます!
昨今の円安と株高の効果もあって、多くのインデックスファンドが最高値を更新しています。
「最高値を更新する=保有している人全員が含み益」ということですから、現時点においては皆さん勝者です。
例えば、みんな大好きオルカンの設定来からのチャートがこちら。

昨年9月につけた17,802円を超えて現在は18,600円を超えたとこ。
設定からたった4年半ほどで86%超のリターンを叩き出しています(設定時に100万円を一括投資していれば現在186万円)
全世界の株式に分散してなおこのリターンってのは魅力的ですね。
ちなみに同じようなファンド(たわらノーロード全世界株式や楽天VT、SBI・V全世界株式等)も最高値を更新しているので、パフォーマンスに微妙な差はあれどみんな勝っています。
『それならS&P500は?』ってことで、日本一のファンドであるスリム米国株式の設定来チャートがこちら。

こちらも昨年9月につけた20,600円を超えて、現在は21,200円前後。
設定からほぼ5年で+113%のリターンと出すなど倍以上になっています(設定時に100万円を一括投資していれば現在213万円)
特に過去3年の年平均リターンは30%を超え、強すぎた米国経済を反映したかのような数字ですね。
今後は多少伸び悩むことが予想されていますが、それでも長期的には米国株が最強なことに変わりはありません。
最後は個人的にも大好きなナスダック100に連動するiFreeNEXTの設定来チャートです。

こちらは昨年1月頭につけた22,545円を超えて、現在は23,944円。
他と比べると少し長い約1年半も沈んだ形となりましたが、それでも最高値を更新してきました。
設定されてからの4年弱のリターンは+139%と凄まじく、さすがは米国経済を牽引するビックテックにまとめて投資できるナスダック100って感じです(設定時に100万円を一括投資していれば現在239万円)
ちなみにeMAXIS NASDAQやニッセイNASDAQなども同じように最高値を更新していますので、保有者の方はおめでとうございます!
持ち続ければいつか報われる

このようにインデックス投資というのは長期的に右肩上がりに成長する経済を信じて、感情を入れず機械的に投資することが成功する秘訣です。
リターンは時期によって大きく変わりますが、上記のようにインデックス投資だろうと悪くありません。
むしろ長期的にはアクティブファンドや機関投資家のパフォーマンスすら超してしまうのがインデックスファンドですから、バフェットのような天才以外はインデックスファンドこそ絶対の投資商品です。
これをNISAやiDeCo等の税制優遇がある口座で保有する。
これこそが今の時代でお金に困らないようにするための最適解でしょうね。
私はこれからもインデックス投資メインで資産を増やしていきますよ!
皆さんも短期的な下落や時々くる暴落に狼狽せず、いつか報われることを信じて今後も投資していきましょう。
今回は以上です。
have a pandaful day
コメント