ども!
節約投資家のぱんだマンです。
マネックス証券でのクレカ積立がいよいよ2月25日から申し込み開始されますが、皆さん積立の準備はよろしいですか?
クレカ積立開始を知って証券口座を開設された方、マネックスカードを慌てて発行された方もいると思いますが、すでに開始されているキャンペーンのことも忘れてはいけませんよ!
せっかくクレカ積立を開始するんですから、同時に開催されているキャンペーンもしっかり活用しちゃいましょう!
ってことで今回はマネックス証券で開催されるキャンペーンを紹介しますので、みんなでポイ活しましょう♪
※ちなみにすでにマネックス証券の口座を開設している人やマネックスカードをお持ちの方も一部キャンペーンには参加できますよ!
キャンペーン各種を徹底解説

まず紹介するのはこちらのキャンペーン↑↑
冒頭にも紹介したクレカ積立開始キャンペーンです。
こちらはエントリーが必要なキャンペーンですが、その対象はクレカ積立申込者の全員です。
つまり以前からカードを発行している方も全員がポイント付与対象です。
獲得条件もエントリー後、キャンペーン期間中にクレカ積立をするだけ。
”初回”積立金額に応じて最大1,000マネックスポイントをもらえます。

”初回”ですから、3月に1万円積立してしまえば4月に5万円積立しようとキャンペーンポイントは200ptなのでお気をつけて!(逆に言えば初回のみ頑張れば、翌月から積立金額を下げて大丈夫です)
ちなみにこのキャンペーンに参加しなくてもクレカ積立は1,000円から可能ですので、余裕がないなら少額でもいいと思いますよ。
クレカのポイント1.1%+投信保有ポイントはつきますし!

続いてはこちらのすでに開始されているキャンペーンです↑↑
こちらは3つのキャンペーンが一つになったもので、共通して言えることはエントリーが不要なことと条件達成でもれなくポイントがもらえること、キャンペーン期限が2022年5月31日(火)なことです。
あとはそれぞれのキャンペーン毎に対象者が異なるので詳しく説明します。
キャンペーン1
こちらは新規でマネックスカードを発行した方全員にもらえるポイントで、期限を守ればそれ以外の条件はない非常に簡単なキャンペーンです。
難点があるとすれば、発行までに2週間程度かかることから期限ギリギリだと間に合わない可能性があること、マネックスカードの審査が意外と厳しいことぐらいでしょうか。
二つ目に関してはTwitter等で情報が溢れているので、自身が危ないかどうか確かめてみるのがいいと思います。
キャンペーン2
こちらはマネックスカードのご利用(税込10万円以)でもれなくもらえるポイントです。
このキャンペーンに関しては、対象者は実質カード保有者全員です。
し・か・も・クレカ積立の利用分も対象となります!!
一番初めに紹介したキャンペーンとの併用も可能なので、3月9日までにクレカ積立の設定を5万円にすればショッピング利用なしでクリアできます。
ちなみに楽天EdyチャージとBANKITチャージは対象外なので、これらチャージだけは気をつけてください。
キャンペーン3
こちらはApple Payにマネックスカードを新規設定した方がもれなくもらえるポイントです。
”新規設定”が条件ですので、キャンペーン期間前よりマネックスカードを持っている人であってもApple Payに登録していなければ対象です。
アンドロイドユーザーやすでに持っていて設定をしてしまった方はご愁傷様でございます…orz
私もですが…..
まとめ

いかがでしたか?
私は以前よりマネックスカードを持っていてApple Payにも登録していたので、達成できそうなのは最初のキャンペーンとキャンペーン2だけですかね。
でもこの2つでも2,500ポイントってデカくないですか?
もともとクレカ積立1.1%だけで積立する気満々だったんですから、これだけもらえるだけで超嬉しいですよ!
人によっては『マネックス証券もすぐ改悪するんじゃないの?』といいますが、そしたらその時一番有利な証券会社を利用すればいいわけですから問題ありません。
それに先日も、マネックス証券の山田真一郎プロダクト部長が『続けられるよう設計している』と述べたことからも、個人的にはしばらくマネックス証券はネット証券界のダークホースになるんじゃないかと思います。

なので皆さんも利用できる範囲で最大限利用すればいいんじゃないですかね?
(もちろんクレカ積立後の即売りとか汚い行為は認めませんが)
今回は以上です。
それではまた次回!
have a pandaful day
コメント