ども!
節約投資家のぱんだマンです。
最近の私の反省事項というか失敗なんですが、個別株の売り時を見誤りました。
あくまで趣味枠だったので少額ですが、『やはりインデックス投資と比べると、個別株投資は100倍難しいな〜』と思いましたね。
銘柄はJAL(9201)とエネオス(5020)です。
私が投資した時は、緊急事態宣言を発令するということで航空株も石油株もまだまだ割安で放置されていて、かなりリターンが見込めると思いました。
実際それは当たって順調に含み益を増やしていたんですが、現在はピークから20%超含み益を減らしてしまいました。

『マイナスになってないだけ良いだろ!』って声が聞こえてきそうですが、それでもやっぱ失敗したな〜って思うんです。
ノーベル経済学賞を受賞した経済学者が、「100ドル得た後で50ドルを失った人」は最初から50ドルを得ていた人に比べ満足度が低いことを実験で証明しています。
まさにそんな感じです。
人間取れる利益を減らしてしまう方が後悔として強く残るんですね..
やはり個別株投資はインデックス投資とは違う難しさがあります。
それは売り時を判断するセンスと分析力、そして決断力です。
インデックス投資は放っておけばいつか最高値を更新しますが、個別株投資はもう超えないかもしれません。
それが分かっているからこそ満足できるラインで利益確定しなきゃいけないんですけど、上昇局面はまだ続くと思って売り時を逃してしまう。
そして下落局面に転じて、過去の高値を忘れられず塩漬けしてしまう。
この負けパターンを自分がやってしまうとは、本当情けないですね。

これも良い経験になったと思って次に繋げるしかありませんね。
特に今回はコロナ後の回復を狙った短期狙いで、難しいのは分かっていましたから。
次こそはしっかり決断しなくては!
改めて個別株で生計を立てている人は凄いと思いましたね。
絶対真似できません。
いつかそんな人は何を見て、どう考えているのか話を聞いてみたいです。
そんなところで今回は終わりです。
完全にグチ回になってしまいすみません。
次回はしっかり書きます!笑
ではまた
have a pandaful day
コメント