ども!
節約投資家のぱんだマンです。
以前より「企業型確定拠出年金の加入者がiDeCoに加入できるようになった」とお伝えしてきましたが、私もようやくiDeCoへ加入することができました!


会社から事業主証明書をもらうのに多少時間がかかった&露骨に嫌な顔はされましたが、そこは気づかないフリして押し通すことに成功ww
むしろ『皆さんも加入した方がいいですよ〜』と勧めてきました( ・∇・)
まぁ色々ありましたが、これで企業型DCとiDeCoの二刀流で老後に備えることができます。
毎月の拠出額は企業型DCで2.3万円、iDeCoは2万円と上限いっぱいまで攻めました!(この上限は人によって異なります)

これにつみたてNISAも満額やってますから、人によっては『若い時にこれだけのお金を使わずにいるのはもったいない』とか『お金の価値は若い時ほど引き出せるのに…』と思われるかもしれません。
ただ個人的にはそうは思わないんですよね。
上記意見も120%同意できますが、私は若いうちから企業型DCやiDeCoをやることこそ生涯お金に困らない必勝ルートだと思っています。
なので今回はそこを解説しますね。
老後不安は全ての活動の足枷になる

ちょっと古いデータになりますが、日本FP協会が20代〜70代までの「老後とお金に関する調査」を実施しているので紹介します。
上記を見てもらえれば分かる通り、老後に対する不安は年齢に関係なく大多数を占め、特に20代〜50代までの現役世代は80%以上が不安を感じています。
不安な理由として多く挙げられたのが以下の2つ
- 年金がいくらもらえるのか
- 病気になった場合どうするのか
いずれも現在の年金制度に対する不安が大きく、お金があれば解決するものばかりです。
ここで一つ疑問なんですが、こんな不安を抱えたままお金を使って本当に幸せになれますか?
お金を若いうちからしっかり使っていけば、確かに引き出せる価値も高いですし学びもあるでしょう。
ただ多くの人はそれで不安を払拭することはできません。
そんな不安があるからこそ、多くの人は「車の購入」や「結婚」などに消極的になって〇〇離れといった現象が起きるんです。
つまり老後不安が全ての活動の足枷になっているんですよ。

実際皆さんも思い当たる節ありませんか?
老後生活は不安だし、だからこそお金を使うことに消極的になっている。
転職や結婚、車やマイホームの購入に手が出ないのも、将来に対するお金の不安からではないでしょうか?
老後に備えてこそ不安はなくなって活動的になれる

では、そんな私たちが不安から解き放たれる方法。
それは企業型DCやiDeCo等で老後の備えをしっかり準備していくことです。
今使えるお金は残念ながら減ってしまうでしょう。
でも準備さえしていれば老後の不安はなくなるんです!
例えば、企業型DCまたはiDeCoのどちらかを利用して月2万円投資するだけで、30年後は2000万円になります(想定利回り6%)

これだけで貯金はなくとも年金と合わせて最低限暮らしていけますよね。
私のように『最低限じゃ足りない!』って人ならば、企業型DCとiDeCoの両方がいいでしょう。
私と同じ月4.3万円もできれば30年後には4300万円です(税引き前)

これなら年金がもらえなくても暮らしていけますよね。
上記グラフのように綺麗に右肩上がりになることはありませんが、株式型のインデックスファンドの過去平均リターンを見る限りこの金額は十分到達可能なラインです。
それに企業型DCやiDeCoは掛け金が全額所得控除されますから現役時にもメリットがありますし、取り崩すまでリバランスにかかる税金はありません。
つまり老後のためのお金の置き場として、これ以上の場所はないってぐらい最適なんですよ。
老後不安がなくなれば残ったお金の使い道次第で自分をさらに高めることもできますし、不安がないからこそ上手くいくこともあると思います。
貯金500万円とか1000万円に到達した時のような無敵感が老後に対しても抱けるって感じですね。
この感覚こそ、今の現役世代が将来に対して安心するために必要なことではないでしょうかね。

ちなみに私は上記をやっているからこそ、老後に対する不安はありません(*´ω`*)
そのうち子供ができたとしても、お金が必要になる頃には毎年「つみたてNISA」の満期が訪れるので問題ありませんし、マジで生涯お金に困らない必勝ルートに乗ったと思っています。
だから残るお金は少ないですし浪費はできませんが、お金を払うことにあまり抵抗はないですね。
自己投資や新しい体験にもお金を使っていますし、どんどん挑戦してみようって意欲に溢れています。
こんなことできるのも「将来への不安がないからこそ」なので、不安いっぱいの方は是非最低限の貯金後に企業型DCやiDeCo始めてみてください。
投資(インデックス投資)のことを知れば知るほど、時間を味方にできる我々現役世代は有利ですからね。
無敵の人生、共に歩みましょう!
それではまた次回。
have a pandaful day
コメント