ども!
節約投資家のぱんだマンです。
去年の10月から始めたこのブログですが、最近は見ていただける人が増えてきました。
最初はいくら書いても0人だったので、本当嬉しいですね!
そんな私のブログですが、今のところ最も読まれた記事がレバナス関係の記事でした。
なのでレバナスの保有状況だったり、リターンを毎月まとめようと思います。
『レバナスに投資したい』、『レバナス投資ってどんな感じなの?』、『自分も投資してるけど、他の人はどんな状況なの?』と気になる人はご参考ください。
今回はレバナス投資4ヶ月目の定期報告です。
前回の3ヶ月目の報告から少し時間がかかりましたが、まだ5ヶ月目の投資をしてないのでギリセーフってことで許してくださいね!


それではいきましょう♪
5月は大きな動きなし

先月と比べるとリターンが若干落ちていますが、それでもプラス維持しました。
+7%→+4%
毎月1万5000円の少額積立ですが、少しずつ資産になっているのを実感しますね。
また5月の相場は、動揺するほどの大きな下落や上昇なく、緩やか下落トレンドって感じでした。

投資の格言「Sell in May(株は5月に売れ)」ってことで、少し警戒していましたが心配不要でしたね。
むしろ今思えば買い場です。
個人的に『GAFAMなどの超大型テック企業が素晴らしい決算を出していたのに下落かよ!』って感じで、やはり相場は予想できないと痛感しました。
それでも業績が順調に成長しているなら、株価は後からついてくると思います。
今はテーパリング議論などで金融相場の終わりが示唆されてますから、今まで絶好調だったハイテク株はどうしても避けられてしまいます。
なのでしばらくは堪え時です。いや、買い時です!!
テーパリングが始まってしまえば業績相場へ移行しますから、ちゃんと成長しているGAFAMなどが牽引するナスダック100は上昇が見込めます。
なので今のうちにせっせと仕込んでおきます。
この状況が長引けば長引くほど、安く仕込んだ分がのちの大爆発を期待させます!
その時にほくそ笑むのは、我々レバナス保有者ですぞ♪(´ε` )

一部ではハイテクブームはもう終わりと言われているらしいですが、むしろハイテクはここからだと私は思っています。
今までの産業がハイテク技術をどんどん導入して、これからも業務は効率化と自動化が進みます。
そして一部企業に技術や情報、データが蓄積されて、また新しいサービスが生まれる。
そんな第4次産業革命が目前に迫っているのに、終わるわけないでしょう。
ってなことで今回は終わりたいと思います。
また次回!
have a pandaful day
コメント