ども!
節約投資家のぱんだマンです。
今回は毎月恒例の家計簿公開7月編です。
毎月公開している私の家計簿ですが、この意図は年収400万円程度の人でも資産1000万超えは難しくないと伝えたいからです。
私は現在年収400万円程度ですから、多くの人と同じくらいの給料で生活しています。
また一人暮らしですし、車も保有しています。
しかしそんな状況でも、節約と投資で現在1800万円近くの資産を築くことができています。
なので多くの独身サラリーマンにとって、資産1000万円超えは決して不可能なレベルではありません。
まだまだ無駄も多い私の家計簿ですが、多くの人が参考に少しでもお金を貯めてくれると嬉しいです。
私の簡単なプロフィールはこちらです。
- 千葉に住む一人暮らしの20代高卒サラリーマン
- 手取りは月約25万円
- 会社からの家賃補助等はなし
- 車1台所有
- 毎月の決めている最低投資額は約15万円(ボーナス含む)
それではいってみましょう♪
今月の収入&支出

それでは早速7月の収入と支出を発表します。
7月の収入は、、、19万8929円です!
まさかの手取り20万円に届かず・・・・
先月は30万円超えていたのに、10万円以上先月比で減りました。
まぁ、7月は有給使って結構遊んでしまったんですよね〜
それに残業もあまりなかったですし、手当もそこまでつかなかったので稼げませんでした。
税金引かれるとほぼ基本給ぐらいですね。ww
たまには皆さんもこんな月ありますよね?!(あると言ってくれ!!笑)
そして7月の支出はこんな感じです。
- 住居費(家賃、火災保険) 40,301円
- 食費 12,883円
- 日用品 3,868円
- 光熱費(電気、ガス、水道) 5,407円
- 通信費(自宅回線、携帯) 2,754円
- 交際費 15,028円
- 車両費(ガソリン、自動車保険)4,749円
- 交通費(電車、バス代) 3,994円
- 医療費 6,330円
- 雑費 682円
合計95,996円
収入ー支出=102,933円
貯蓄率:約52%。
毎月の目標支出額:13万円以内
6月は目標支出額をオーバーしてしまいましたが、7月は無事達成です。
6月オーバー分も7月の残りで回収できました。
ただやっぱり収入が少ないと感じますね。
収入を上げるために資格の勉強をしたりしようかな。
収入ー支出をどれだけ大きくできるかで貯まる速度が変わる

手取りがいくらであろうと、支出をどれだけ抑えられるかでかなりお金が貯まる速度が変わります。
例え月50万円もらっていても月40万円使っていれば、私と同じぐらいのペースでしかお金は貯まりません。
しかし月15万円で暮らしていれば、毎月35万円貯まりますから私では追いつけません。
このように収入がいくらと考えるより、収入ー支出をいくらにするかが大事になってきます。
そして収入の部分は増やすのが大変ですが、支出の部分を減らすのは簡単です。
そのための方法もこれまで色々紹介してきました。
そして「浮いたお金を投資に回す」
これが資産拡大への最速ルートです。
貯金でもお金は貯まりますが、インフレによる実質的な目減りや投資による資産拡大ペースを考えると一部でも投資に回すのが最適解だと思います。
私はフルインベストメント派なので、生活防衛資金以外は投資に全ツッパですけどね!笑
今は毎月15万円以上と決めて投資していますよ。
正直、給料から生活費を除いた金額では足りていないので、スイッチングしたかったNYダウインデックスを売却してナスダック100投信やレバナス、中国株ETF、ビットコイン等に投資しています。
私の目標は1億円ですからね。
多少リスクを取らなければ達成できません。
もし『そこまでお金は必要ない』と考えているなら、インデックス投資で全世界株やS&P500などを積み立てでいいと思いますよ。
それだけで十分小金持ちになれますからね。
自分の目標金額や運用年数、値動きへの耐性など考慮して、投資仲間になってくれると嬉しいです。
少しでも私の家計簿が参考になると嬉しいです。
それではまた次回!
have a pandaful day
コメント