ども!
節約投資家のぱんだマンです。
今回は「世間一般の貯金についての考え方」について、私なりの思うことがあるので紹介させていただきたいと思います。
賛同も反対もあると思いますが、これをきっかけにお金で苦労しない人が増えればいいと思います。
私が納得できない考え方とは、
「お金は使いすぎるのも使わなすぎるのもダメ、だから目的を持って貯金を行おう」というものです。
皆さんも一度は聞いたことあるんじゃないでしょうか?
このうちの前半部分については同意できますが、どうしても後半部分は納得できません。
- なぜ目的を持って貯金を行わなければいけないのか?
- 目的のない貯金はダメなのか?
個人的には目的のない貯金のおかげで今の自分がありますし、多くの人もまずは目的なしでも貯金を始めた方がいいと思っています。
なので今回はその理由を紹介したいと思いますので、悩んでいる方に届くと嬉しいです。
それではお願いします。
今、お金の価値を十分に引き出せるとは限らない

まず、お金は同じ額面でも使い方によってその価値は大きく異なります。
- キャバクラでいい格好するために使う
- 仕事のために必要な英語をマスターするために英会話教室に通う
同じ金額を払うにしても、そのお金を死に金するか生き金にするかは使い方で180度変わります。
またタイミングによってもその価値は大きく変わります。
- 海外赴任する1年前から英語の取得のために英会話教室に通う
- 海外赴任する10年前から英語の取得のために英会話教室に通う
無駄とは言いませんが、それでもどっちがより価値を引き出せているかも一目瞭然です。
上記の例は少し極端ですが、それでも同じ額面やタイミングであっても引き出せる価値が違うのは何となくでも分かると思います(上手く例えられなくてすみません..orz)
とにかく、『お金を使って経験に変えろ!』『お金は持っていてもしょうがない、使って初めて価値を生む』と言われることが多いですが、大事なお金を十分な価値を引き出せるタイミングで使えなければそれは死に金になる可能性が高いです。
後にその時の経験が活きることがあるかもしれませんが、それは正直余裕のある人が行えばいいこと。
お金に余裕のない私たちは、とりあえず手持ちのわずかなお金を適切なタイミングで使って最大限の価値を持たせなければ、いつまでもお金に余裕が持てません。
そのためにまず目的のない貯金でそのタイミング(機会)を待つってのは有効な方法ではないでしょうか?
人生とは不確実なもの

皆さんもご存知の通り、お金は万能な交換ツールです。
一部お金で交換できないもの(愛・友情・思い出等)はあるものの、大抵のものとは交換できます。
しかもお金はある程度であれば誰であっても手に入りますし、永遠の愛や友情を見つけるよりもある意味簡単です。
逆に人生とは何があるか分からないぐらいの不確実性を秘め、時には苛烈すぎるほどの仕打ちを受けることもあります。
そんな厳しい現実において、いつでも・どんなことにも使える目的のないお金ってほぼ最強のアイテムじゃないですか?
- 病気や怪我をしても
- 職場の人間関係に悩んでいても
- 自分の夢を叶えたくなっても
- 最愛の人を追いかけたくなっても
- 家族に不幸が訪れても
そんな人生の岐路において、誰もが持つ自分を支えてくれる・自分の背中を押してくれる存在が余裕資金(目的のないお金)の有無です。
こんな自由度が高い最強の武器を持たない選択肢はありませんよ。
自信を買う

自分に自信がなくて、何をやるのも上手くいかない方。
こんな話を聞いたことがありますか?
あるところに自分に自信がない男性がいました。その男性はどうしても自信を持ちたくてお金持ちでいつも自信満々の友人にそのコツを聞きました。
お金持ちの男性は『100万円の束を懐に入れておきな。そしたら自信が出る』いいました。男性は言われた通りにしてみると、不思議と自分に自信が湧いてきました。
人って不思議なもので、お金があると本当に自信が出て余裕も生まれるんですよ。
逆にお金がないと短絡的というか近視眼的な生き方をしがちです。
私もお金がない時はそうでしたが、目の前のことで手一杯というか、自分のことしか考えられない状態になっていました。
すげー嫌なやつですが、そんな状況で上手くいくはずないんですよ。
仕事で成功するにも恋愛で成功するにも、自信と余裕さは必要です。
これを得る最初のステップとして金銭的余裕を持つことはいいことではないでしょうか。
もちろんお金があることを鼻にかけて自慢するのは良くないことですが、自分にちょっとでも自信を持たせるという意味では有効な方法だと思います。
まとめ

ここまで貯金を推奨すると、『とにかくお金を貯めろ』と言ってるように思えるかもしれませんが、大事なことは自分の幸せを追求することです。
自分にとってなにが幸せなのか。
結局、お金なんて人生を豊かにするための手段でしかありませんし、人生の目標は人それぞれで優劣はありません。
だからこそ、幸せになるための瞬間を見つけた時には全力でお金を使ってください。
目的のないお金は、そのチャンスを見つけるために自分に自信をつけ、厳しい状況を打開し、ようやく見つけた幸せを最高のタイミングで掴み取るためにあるんですから。
今回は以上です。
have a pandaful day
コメント
貯金を行うに際して目的を持つことはモチベーションの向上に役立つとは思いますが、必須ではないというのは同感です。
あった方がいいけど無くても支障はないと言う点では、人生における夢とかに近い立ち位置かもしれません。
私はお金を専ら時間や知識(本)を買うことに使っています。
経験にお金を使うこともありますが「経験を買う」ことに関しては、時間や知識とは違い確実に身を結ぶとは限らないので、失敗しても構わないという余裕(≒余裕資金)が必要になってきますね。
時間や知識にお金を使うのもいいですね。
自分の時間単価を上げられたり、新たな知見を得ることができますから。
ただどちらにせよ、その得た時間と知識でなにをするのかが重要ですね。
自堕落に過ごしたり、知識を蓄えるだけになってもそれは死に金ですから。
お互いこれまで以上に頑張っていきましょう♪