ども!
節約投資家のぱんだマンです。
年会費無料でどこでも使える、Visaプリペイドカードの「Kyash」がついにJCBとAMEXブランドのカードから入金できるようになりました!
対応開始日は以下の通りです。
・JCB:2022年6月28日(火)~
・アメリカン・エキスプレス:2022年7月5日(火)~
これはクレカ界隈がまた騒ぐほどの朗報ですよ!
なにせKyashは他の高還元クレジットカードからチャージすることで、ポイントの二重取りができる稀有なカードですからね。

また「トヨタウォレット」や「MIXI M」、「Revolut」なんかと組み合わせればポイントの三重取り、Tポイントなどの独自ポイントが貯められる店舗であれば四重取りも可能です。

こんな最強カードに登録できるクレカの幅が大きく広がったのが今回の変更ですので、使いようによってはマジで既存のクレジットカードの還元率を大きく超すこともできますよ!
例えば、
- 年会費無料で誰でも1.2%還元のJCBリクルートカード
- 誕生月の買い物が最大5%オフになるゲゲゲの鬼太郎カード
- 7月・12月に最大2%還元になるPonta Premium Plus
- 年間150万円以上のカード利用で毎年高級ホテルに1泊できるマリオットボンヴォイ・アメックスプレミアム
これらカードとの組み合わせなんか、個人的には面白いと思います( ´∀`)
ちなみにまだKyashを登録していない人は、2022年7月31日までに新規登録とJCBカードから5,000円以上の入金を達成するだけで、もれなく1000円分のポイントが手に入ります!
注意として、Kyashには以下の3種類があります。
- 本人確認が必要なプリペイドカード「Kyash Card」
- 本人確認不要のプリペイドカード「Kyash Card Lite」
- メールアドレスと携帯電話番号だけで発行できるバーチャルプリペイドカード「Kyash Card Vertual」
このうち、他のキャッシュレスアプリと連携してポイントの二重取り・三重取りなどを狙うには、3Dセキュア決済に対応している「Kyash Card」一択ですので気をつけてください。
「Kyash Card」は発行手数料が900円かかるものの、以下のリンクから申し込めば実質無料になります(900円相当のポイントがキャッシュバックされます)
招待リンクなので、嫌な人は利用しなくても大丈夫です。
https://kyash.me/invitations/2eoIKjsd
最後に、私も今後はJCBリクルートカードで行こうと思っています。
というのも、ちょうど7月末に今のメインカードである「セゾンパールアメックス」の3%還元キャンペーンが終了して、10月末まで2%還元になります。
それなら「リクルートカード+Kyash+トヨタウォレット」で2.4%還元を狙った方がお得ですからね。
トヨタウォレットは実生活では「iD」として、ネットショッピングでは「マスターカード」として使えるのでめっちゃ便利ですよ!
モバイルSuicaにもチャージできるので使い道に困ることはないですし、これだけ還元率を上げればビューカードで購入するよりお得な可能性もあります。
詳しくは自分のクレカと組み合わせた場合の還元率とビューカードで購入した場合の還元率を比較してください。

トヨタウォレットも初回特典として、500円以上のチャージで1000円分の残高がチャージされるキャンペーンが実施中なので、まだやったことない人にはオススメいたします。
まとめ
今回の変更は、クレカ界には珍しく舞い降りた”改善”と言えるでしょう。
このような小さな改善、どんどん取り組んでいきましょうよ!
それが10年後20年後、やった人とそうでない人の”豊かさの差”になると個人的には思います。
特にクレカは日常的に使うものですから、還元率の分だけ固定費も変動費も削減することができます。
たった0.5%の還元率アップでも、年間100万円なら5千円分も多くもらえるんですからね。
馬鹿にせず、自分に得だと判断したら積極的に取り入れていきましょう!
今回は以上です。
have a pandaful day
追記:
私も早速登録してみました。
トヨタウォレットのアップデートが必要ですが、ちゃんとJCBカードが登録できるようになっていました!

コメント