ども!
節約投資家のぱんだマンです。
先日、結婚指輪をお得に購入するために作成した三越・伊勢丹のクレカ「MIカードプラスゴールドカード」なんですが、発行してみて思ったより使えることが判明しました。

今では私のメインカードとしてほぼ毎日利用するレベルなんですが、Youtubeとか見てもあまりオススメしている人がいない印象です。
私もクレカ情報には自信がありましたが、作るまでこのカードの名前ぐらいしか知らなかったですし、三越・伊勢丹で8%還元なんてことも知らなかったです。
そこで今回は、実際に作ってみて分かったことを紹介したいと思います。
きっと『もっと早く知りたかった』、『めっちゃこのカード使えるやん!』ってなりますので、クレカを使って少しでも節約したい人は参考にしてください。
MIカードプラスゴールドカード概要

まずは簡単にですが、このカードの紹介をしたいと思います。
このカードは三越・伊勢丹グループ傘下が発行するクレジットカードで、ノーマルカードである「MIカードプラス」の上位互換カードになります。
同じ発行会社で「MIカード」、「MIカードゴールド」とプラスがないカードもありますが、今回紹介するのはプラスがついている方のゴールドカードなので間違えないよう気をつけてください。
基本情報をまとめるとこんな感じ。
年会費 | 初年度:11,000円(税込) 2年目以降:11,000円(税込) |
---|---|
ポイント還元率 | 1.0~10.0% |
国際ブランド | ![]() ![]() |
電子マネー | – |
発行スピード | 最短即日発行 |
限度額 | 公式サイト参照 |
ETC年会費 | 無料 |
追加カード | ETCカード家族カード |
マイレージ還元率(最大) | 0.25~2.5% |
旅行保険 | 国内旅行保険・海外旅行保険 |
ポイント名 | エムアイポイント |
年会費については高めですが、以前から実施している以下のキャンペーンを達成するだけで初年度は無料になります。
条件も「会員登録」と「入会月の翌月末までに5万円以上の利用」と比較的緩いので、誰でも達成可能なラインだと思います。
ポイント還元率は三越・伊勢丹グループ店舗での利用で最大10%となっていますが、初年度は8%からスタートとなっているので三越・伊勢丹グループでの利用は8%還元、それ以外での利用は1%還元となります。
次年度の還元率についても、MIカードプラスゴールドなら年間利用額に関係なく8%は確約され、100万円以上の利用で10%還元にすることも可能です(100万円利用達成で翌々月から10%還元)
三越・伊勢丹グループ以外の通常利用は、以下のステージ関係なく1%還元です。

国際ブランドはVISAかアメックスを選べますが、個人的にはアメックス一択(理由は後述します)
発行は最短申込みしたその日に受け取れ、その日から8%還元で買い物することも可能。
ETCカードは後日になりますが無料で発行でき、高速料金についても1%還元対象です。
ゴールドカードだけあって保険は充実しています。
- ショッピング保険:年間300万円まで
- 海外旅行傷害保険:死亡・後遺障害で最高1億円
- 国内旅行傷害保険:死亡・後遺障害で最高5,000万円
作って分かった最大のメリット
このカードを作ってよかったという一番の理由、それは上記キャンペーンを利用することで「コンビニやスーパーでの通常利用でも5%還元が得られる」という点です。
抽選じゃないもれなく5%還元のキャンペーンなんか、最近ではほぼないですからめちゃめちゃ貴重です!
それがなんと終了期間未定で、ずっと参加可能なんですよ!!
実際、今年の3月からすでに半年以上もキャンペーンは実施されていますし、3月からずっと参加している猛者もいるようです。
これを利用しない手はありませんよ!!
5%還元達成のための3つの条件も超イージーなので、カードを発行したらぜひ利用してみてください。
ポイント付与上限は月2000ポイントということなので、1ヶ月の利用上限は月5万円。
スーパーで食品や日用品を買っていれば余裕で到達するラインです。
生活費が実質5%オフとか利用しない手はありません!
その他感じたメリット

その他『使っていてよかったな』って思った点は以下の4つ。
- アメックスブランドなら海外での利用が2%還元
- 一休プレミアサービスの「プラチナ会員」のサービスを最大1年間利用できる
- 一休.comで3%還元
- WAONやスタバ、ニトリ、一休ポイントへの交換可能
私は海外通販サイトも利用しますし、新婚旅行は海外を考えているので、プリペイドや〇〇Payといったキャッシュレス決済が使えないとこでも2%還元ってのは良いと思います。
海外行かなくても、セドリ等で海外から商品を仕入れる人とかなら利用価値ありそうです。
またアメックスブランドなら空港からの手荷物宅配サービスも1個まで無料なので、特にこだわりがなければアメックス一択で良いかと。

加えてこのクレカは、一休でプラチナ会員を1年間体験できる&3%還元が得られるのも強い。
宿泊予約するだけでプラチナ会員特典4%+カード特典3%ですし、レストランやスパ・マッサージの予約なんかも高還元になります。
あとは地味にポイントが使いやすい!
WAONや各マイル、ビックカメラ等なら相互交換、スタバや一休、ニトリ等へは交換だけならできるので使い勝手いいです。

交換に必要なポイント数は若干高いですが、それも5%還元で使っていれば貯まりやすいかと。
あと私はまだ利用したことないですが、
- 三越伊勢丹グループ百貨店で利用できる4,200円分のクーポンが毎年もらえる
- 空港ラウンジサービスの無料利用
- アメックスのボーナスポイント・パートナーズ
などなど、メリットいっぱいです。
個人的には初年度無料でこれだけメリットあるカードだったら、発行する価値があると思います。
私の彼女なんか早速デパコス化粧品の購入に使っていましたし!ww
普段使いでもメリットがあるこの最強クレカ、興味ある方は是非!
今回は以上です。
それではまた次回!
have a pandaful day
コメント