ども!
節約投資家のぱんだマンです。
老舗のFX会社の「外為どっとコム」から高還元のクレジットカードが登場しました。
その名も「外為どっとコムカード」

その還元率は2%を誇り、さらに入会した初年度は+1%で合計3%還元という出鱈目っぷり!
そこで今回はこの高還元クレカ「外為どっとコムカード」についてご紹介しますので、お得なクレカをお探し中の方はぜひ参考にしてください。
外為どっとコムカード概要

まずは簡単にですが、このカードの紹介をしたいと思います。
このカードはFX会社の「外為どっとコム」がファミマTカードなどを発行するポケットカードと提携して作ったクレカとなります。
FX会社のクレカですので、外為どっとコムの口座開設が必要となります。
具体的には外為どっとコムの「らくらくFX積立」という口座が必要で、これを開設しておかないと肝心のポイント還元が受けられませんのでご注意ください。
カードの基本スペックはこんな感じ。
年会費 | 永年無料 |
---|---|
ポイント還元率 | 2% カード申込から1年間は3%還元! |
国際ブランド | ![]() |
電子マネー | – |
タッチ決済 | VISAタッチ、Apple Pay対応 |
入会対象 | 18歳以上で連絡が可能な方 |
ETCカード | あり(有料) |
カード付帯保険 | 紛失・盗難保障 (国内・海外旅行保険、ショッピング保険は有料オプション) |
付与ポイント | FXポイント (最後に獲得または利用した日から180日間有効) |
付与時期 | 利用月の翌月下旬に「らくらくFX積立」口座へ付与 |
メリットはなんといっても通常還元率2%で、入会から1年は+1%の3%還元なところ。
反対にデメリットは
- 電子マネー未対応
- ETCカード有料
- 付帯保険はしょぼい
というところでしょうか。
ただ電子マネーは他のクレカで対応できますし、ETCカードも車を持っている人はすでに何かしら持っているでしょう。
付帯保険のしょぼさは紛失と盗難があれば不正利用には対応できますし、国内・海外旅行保険も他のクレカで対応できるため個人的にはそこまで大きなデメリットではないと思います。
逆にこれらデメリットを飲み込めば2〜3%ものポイント還元がある魅力的なクレカですから、高還元クレカを欲している人にはぴったりなクレカではないでしょうか。
入会ページにも記載されていますが、仮に月6.5万円使用する場合の獲得ポイントは1,928ptと他のクレカではあり得ない還元額となっています。

また今のところポイント対象外な取引は
- リボ払い手数料
- 分割払い手数料
- キャッシングのご利用分
だけですので、各種QRコード決済やプリペイドへのチャージもポイント付与対象になると思われます。
なので「Kyash」や「トヨタウォレット」、「楽天ペイ」などへ連携させることで還元率をさらに上げられそうです。

FXポイントについて

獲得できるポイントは「FXポイント」といって、外為どっとコムの積立投資『外貨積立(らくつむ)』の買付注文に1ポイントは1円として利用できます。
それ以外の使い道は現状用意されていませんが、一度購入して売却することで現金化することができるので使い道としては十分だと思います(注文方法は以下を参照)

ただ注意点として以下のようなことも記されていますので、「毎月ポイント交換する」みたいなことはしない方が良さそうです。
FXポイントの現金化を目的とした(または誤認されるような)お取引はお控えいただきますよう、お願いいたします。外為どっとコムが上記の取引と判断した場合はFXポイントの付与を制限させて頂く場合がございます。
『外為どっとコムカード』についてのご注意
まぁ、ポイント自体は最後に獲得または利用した日から180日間有効と実質的にないようなものですから、
- ある程度貯めてから現金化する
- ポイントサービスの改悪が発表されたらまとめて現金化する
など、運営に目をつけられないようにやる必要があります。
ちなみに現金化するなら為替スプレッドが最も低い米ドルがオススメです。
1米ドル/円あたり取引コスト0.05円と格安ですから、往復0.1円程度の手数料で現金化できますよ。
まぁ、普通に外貨を購入して円安に備えたり、スワップポイントで稼ぐのもありだと思いますけどね。
外貨積立(らくつむ)サービス内容についてはこちらから確認することができます。

ポイントサイトの案件はなし

残念ながら9月10日時点で、ポイントサイトに「外為どっとコムカード」の案件はありません。
それどころか外為どっとコムについても外貨積立(らくつむ)口座はありませんでした!(ポイントサイトで扱っている外為どっとコム案件は外貨ネクストネオ口座のみで、この口座はポイント還元受けられない)
また外為どっとコムから『クレジットカードの新規発行で〇〇ポイント!』みたいなキャンペーンもありませんので、私だったらもう少し様子見しますね。
ただそうは言っても初年度3%還元がいつまで続くのか分かりませんので、本当に欲しい方は早めに作ってポイント還元を受けた方がお得だと思います。
クレジットカードと一緒に口座開設もできますので、ご興味ある方はぜひご検討ください。

それでは今回は以上です。
また次回!
have a pandaful day
コメント