あけましておめでとうございます!
節約投資家のぱんだマンです。
本年もよろしくお願いいたします。
先月から一人暮らしの方向けに、最安の電力会社をいろいろ検証してみました。
上記を読むと以下のことが分かります。
1、個人の使用電力量にもよりますが、多くの方は基本料金無料の電力会社ではなく基本料金+電力量料金の電力会社が安い
2、基本料金+電力量料金で価格的に最も安いのはCDエナジーダイレクトかH.I.Sでんきです。
(118kWhまではCDエナジーダイレクトの方が安い。それ以上はH.I.Sでんき)
3、ドリームでんきは夢があるけど、価格的には上記2社に負ける。

私は結果的には夢を見れるという理由でドリームでんきと契約しましたが、よくよく考えてみるとドリームでんきが上記2社と価格面でもほぼ同等なことが分かりました。
その理由はズバリ・・・宝くじです!
ドリームでんきと契約すると、年間に宝くじが10枚無料でもらえます。(ガスとセットだと20枚)
内訳はサマージャンボ宝くじが5枚、年末ジャンボ宝くじが5枚です。
そして一等の当選金額ですが、サマージャンボで5億円、年末ジャンボで7億円です。
ですが、こんなのは話のネタになるだけで、当たることは100%ないでしょう。
我々節約家が注目すべきところは、一番当たりやすい最少額の当選金。
つまりサマージャンボだと6等、年末ジャンボだと7等の300円です!
これらの当選確率は共に10分の1。
つまり年間最低でも10枚もらえるドリームでんきなら、1枚は確率的に300円が当たります
そしてCDエナジーダイレクトやH.I.Sでんきとドリームでんきの価格差は、20Aで120kWhでも月30円ほどです。
年間だと約360円。
追記:2022年6月現在、H.I.Sでんきは新規の申し込みを一時停止しています。
期待値100%の宝くじ最少額当選金300円を加味すると、両者の差は60円です。
今回は電力使用量を年間120kWhと固定しましたが、実際は春と秋はそこまで電気を使わないので、120kWhもいかないでしょう。
そうすると両者の差はさらに縮まり、逆転も十分有り得ます。
また、可能性は低いですが、4等や5等が当たればどうでしょうか。
一気にドリームでんきの方がお得になります。
損になる確率が極端に低く、それ以上にお得になる可能性が高い。
ならそこに賭けるにも悪くないかも?って私は思います。
今回はお正月なので夢のある話をしました。
ではまた次回!
have a happy new pandaful year!
コメント