どうも!
節約投資家のぱんだマンです。
携帯で電話たま〜にする程度の人だと、かけ放題プランのオプション入らない人が多いと思います。
私もその一人です。
『そもそもそこまで電話かけないし、多くはLINEで済ませられる』と考えています。
でもそんな人たちを悩ませるのが、問い合わせや申し込み、予約、解約のため企業や行政機関、医療機関に電話したい時です。
多くの場合、ガイダンスや待ち時間でえらい待たされませんか?
そしてこちらから電話をかけているので、フリーコール以外通話料はこちら持ち。
一回の電話で数百円かかることも多々あります。
そういう方にオススメなのがSkypeというアプリなので、今回はそれを紹介したいと思います。
追記:楽天モバイルを利用している方は楽天LINKから発信すると、国内に関しては固定も携帯電話も通話料無料で利用できます。
Skypeとは

Skypeはインターネット回線を使って通話するアプリで、やっていることはLINEやViberなどと同じです。
しかし全世界で2億人以上のアクティブユーザー数を誇ります。
Skype同士なら通話料無料で電話することができ、国内でも国外でも無料です。
またZoomのような複数人で、ビデオ会議なども対応しており、それらも無料です。
Skypeから固定電話・携帯電話に発信することも可能で、そちらは有料です。
チャージした金額分しか通話できないプリペイドプランと月額プランがあり、今回は滅多に電話しない人向けなので、プリペイドプランで進めていきます。
通話料はどれくらい安い?

通話料を安くするために、皆さんの中には050 plusやSMARTalk、格安SIM会社の通話アプリ(BIGLOBEでんわ、みおふぉんダイアル、楽天でんわ等)で、安く電話している方もいると思います。
しかしSkypeは、それらより圧倒的に安いです。
またパソコンでもタブレットでも別のスマホでも、Skypeアプリがあれば同一アカウントで電話することができるのも、大きなメリットだと思います。
こちらは上記の通話料を抑えられる通話アプリをまとめたものです。
アプリ | 通話料 (固定電話) | 通話料 (携帯電話) | 接続料金 | 月額料金 |
---|---|---|---|---|
Skype | ¥2.44/分 | ¥11.67/分 | ¥5.20/回(固定電話) ¥9.45/回(携帯電話) | 無料 |
050 plus | ¥8.8/3分 (¥2.93/分) | ¥17.6/分 | 無料 | 330円 |
SMARTalk | ¥8.8/30秒 (¥17.6/分) | ¥8.8/30秒 (¥17.6/分) | 無料 | 無料 |
BIGLOBEでんわ | ¥9.9/30秒 (¥19.8/分) | ¥9.9/30秒 (¥19.8/分) | 無料 | 無料 |
みおふぉんダイアル | ¥11/30秒 (¥22/分) | ¥11/30秒 (¥22/分) | 無料 | 無料 |
楽天でんわ | ¥11/30秒 (¥22/分) | ¥11/30秒 (¥22/分) | 無料 | 無料 |
どうでしょうか?
Skypeの圧倒的な安さを感じませんか?
接続料金はかかるものの、1回の通話につき10円もいきません。
これなら基本的にどんな通話でも、Skypeの方が安いです。
Skypeデメリット
そんな優秀な通話アプリであるSkypeにもデメリットはあります。
主に4つあります。
- 非通知で相手側に着信すること
- プリペイド式でチャージが面倒なこと
- チャージした金額は180日の有効期限があること
- 電波が悪いとこだと、声が聞こえづらかったり、届きづらかったりすること
1つ目は、相手の電話に着信した際に、相手側には非通知の表示が出て、誰が電話をかけてきたのか分からないことです。
電話に出てくれればいいのですが、不在の場合などは、相手から折り返しの電話ができませんのでご注意ください。
2つ目は、プリペイド式なので使った分だけお金を払うと言ったことはできません。
チャージ額は600円、1200円、3000円なので、最低でも600円はチャージしないといけません。
しかし600円でかなりの時間通話することができますし、残りの残高もすぐ見ることができるので、そこまで悪くはないと思います。
3つ目はチャージした金額は、180日間利用がなければ失効してしまうことです。
対策としては、期限が切れる前に自分の携帯に1秒でもかけてしまうことです。(通話料がかかる電話先ならどこでもオーケー)
その日からまた180日間延長されるので、期限が切れそうになったらそうしてください。
4つ目はIP電話なので仕方ないところもありますが、やはりネット回線が重いところ、電波の入りが悪いところは、電話の質が落ちます。
具体的には声が遠くなったり、ブツ切れになったりします。
しかしSkype自身も通話環境の質を上げていますし、最近はネット環境がかなり重くても通話は問題なくできることが多いです。(ビデオ通話などはまだ重いです)
まとめ
少々のデメリットはありますが、私はSkypeをかなり利用して通話料を削減しています。
そもそも友達や家族と話す時はLINEを利用しますし、会社で私物の携帯は使用しません。
Skypeを利用するのは、本当問い合わせや予約などのガイダンスや待ち時間が長い時なので、通話品質、音声品質はそこまで高品質を求めているわけではありません。
正直、繋がって会話できれば無問題です。
そのような使い方を想定されている方でしたら、Skypeは最高の通話アプリになると思います。
ではまた次回!
have a pandaful day
コメント