ども!
節約投資家のぱんだマンです。
2日前のことですが、以前紹介したふるさと納税の返礼品が届きました。

これがまさにギッシリって感じで、ハズレ返礼品もある中で『想像以上に良いものが届いた!!』と感動しましたので今回紹介させてください。
しかも量もかなり多くて一人暮らしなら1.5ヶ月ほど、二人暮らしなら1ヶ月はお肉を買わなくて良さそうです。

中身は以下の4種です。
- 豚ウデ肉(スライス)450g✖️4パック
- 豚モモ肉(スライス)450g✖️6パック
- 合挽きハンバーグ 100g✖️4個
- 粗挽きウインナー 90g✖️2パック
個人的に良かったのが小分け包装されているところですね。
これぐらいの量でしたら残しても次回で使い切れる量ですし、食べる分だけ解凍することも可能です。
正直内容量の多さを全面に出した返礼品を紹介する自治体が多いですが、一人暮らしや二人暮らしだと食べきりサイズでないと使いにくいんですよね〜。
なのでその点も宮崎県都農町の返礼品は良かったです。
肝心の味に関しても早速食べましたが、非常に美味しかったです。
よくハズレ返礼品の特徴として、脂身が異常に多いお肉が送られてくることがありますが、そんなこともなかったです。

食費がかなり抑えらる

これだけのお肉をスーパーで買おうとしたら結構良い値段しますよ。
私の最寄りのスーパーでは一番安いカナダ産のスライス肉で100g118円なので、4.5kgだと5,310円はします。
同じ国産にすると100g148円なので、4.5kgで6,660円ですね。
これにソーセージとハンバーグを足したら、寄附額の40%程度は返ってきている計算になります(寄付額は16,000円)
これを実質無料で手に入れられるわけですから、本当にふるさと納税はお得ですね。
(実質無料にする方法はこちら)
特に最近はお肉も値上がり傾向にありますから、マジで食費の節約ができますよ。
ちなみに今回の返礼品でしたら、独身者で年収220万円程度、夫婦共働きで子供がいれば年収280〜310万円程度あれば、実質負担2,000円で購入できます。
それ以上収入がある方は他の返礼品もゲットできますから、まずは以下の一覧表で概算の上限金額だけでも確認しておくと楽しみが広がりますよ。
節約というと「我慢」とか「辛い」とか負のイメージがありますが、このような制度を上手に使えば質を落とさず生活コストを下げることができるので本当におすすめです。
皆さんも宮崎県都農町の豚肉セットいかがでしょうか♪( ´▽`)
今回は以上です!
have a pandaful day
コメント