ども!
元自衛官、現在はしがないサラリーマンのぱんだマンです。
自衛隊を辞め、民間企業に転職して約1年が経ちました。
自衛隊を辞める前は『転職なんかして、俺やっていけるのか』と毎日すごい不安でしたが、本当あの時勇気を出して転職して良かったと思います。
そこでもし私と同じように自衛隊を辞めようと考えているけど、なかなか辞めることができないって人に向けて、辞めることのメリットを紹介したいと思います。
プライベートな空間を手に入れられる

自衛隊は基本的に寮生活ですが、転職した場合の多くの人は一人暮らしを選択すると思います。
中には会社の社員寮みたいなものもありますが、それでもほぼ100%個室です。
いまどき相部屋なんて絶滅危惧種レベルです笑
この個室で過ごす時間というのが、個人的には堪りませんね!
私は6年自衛隊で勤務していたので、かなりプライベートな空間に飢えていました。
電話するのも気を使うし、騒音にも悩まされます。
まぁ、それが楽しい一面もあるのですが、24時間365日は勘弁して欲しいです。
また部屋の点検等も当然行われないので、自分の好きなものを好きなだけ置くことができます。
ロッカーの中に隠す必要ないの最高!!笑
いつ、なにしてもよし
空間が自由なのもそうですが、時間も自由です。
もちろん勤務時間は働かなければいけませんが、終わってしまえば完全に自由です。
自衛隊のように緊急時でも、呼び出されることはほぼありません。
私が自衛隊で4年目の時、北海道旅行中に帰隊命令が出た時がありました。
2泊3日の1泊目なのに、本当に最悪でした。。。
今考えるとかなり狂っている規則だと思いますが、自衛隊にいるときは当たり前だと感じます。
慣れや思い込み、常識として刷り込まれるって怖いですね。
自衛隊という組織上しょうがない部分もありますが、個人の権利というものがほぼないというのが自衛隊の印象です。
有給が全て消化できる

これは今の会社にきて知ったのですが、有給を消化しないと怒られるんですよ!
知ってましたか?笑
私の部隊では有給は残るの当たり前で、期限で切れるのも当たり前でした。
また特別な用事以外では、希望日での休みはもらえません。(訓練准尉の指定した日が休み)
これは民間企業でいうブラック企業と同じですよ。
友達との食事や彼女とのデート、一人でショッピング。
理由はなんでもいいんです。
そんな些細なことでも、有給を使ってその時間を楽しむ。
それを知ることができたのは、自衛隊を辞めることができたからです。
訓練はやっぱり大変
民間企業の仕事をして思ったことは、やっぱり自衛隊の訓練ほどキツいことはないってことです。
冬の演習場での泊まり、風呂に入れないキツさ、夏の茹だるような暑さ、終わりの見えない行軍、どれをとっても民間企業の仕事よりキツいです。
これを日々乗り越えている現役隊員はやっぱり凄いですよ。
でもそれをこの先数十年続けるんですか?
はっきり言いますが、もっと楽な仕事で同水準の給料がもらえる会社はいくらでもありますよ。
自衛隊の援護でだって見つけられます。
私は定年までの間続けられないと思ったので、自衛隊をやめました。
皆さんはどうですか?
最後に伝えたい
私は自衛隊に入隊したおかげで人生をやり直すことができたと思っているので、自衛隊には感謝しています。
今の幸せがあるのも自衛隊での経験のおかげです。
しかし自衛隊での生活より、今の生活を良いと感じるのも事実。
掃除を毎日しなくていいし、ラッパがない気持ちいい朝を迎えられるし、仕事も自衛隊の時ほど大変じゃない。
だからこそ皆さんがもし転職を考えているなら、私は賛成します。
もちろんしっかりとした企業研究や資格の取得、面接の練習など、いい企業に入るためには乗り越えなければいけない壁もあります。
しかしそこさえ乗り越えてしまえば、あとはなんとかなります笑
キツいキツい自衛隊を続けてきた皆さんですから👍
自由を謳歌して、どこかで巡り会いましょう!
have a pandaful day
コメント