ポイ活の達人が選ぶ「節約術トップ10」みんなはどれくらい当てはまる?

スポンサーリンク
節約

ども!
節約投資家のぱんだマンです。



デジタル雑誌の「日経クロストレンド」にて、ポイ活の達人が選ぶお得技10″ という興味がそそられる記事が公開されていました。

ポイ活の達人が選ぶ「お得技10」 1位はポイントサイト活用
2022年8月4日発売の「日経トレンディ2022年9月号」では、「得するスゴ技 クレカ・投資・マイル」を特集。SNSでの影響力が大きいポイ活の達人5人の協力を得て、お得度が高いポイ活技のベスト10を紹介する。ポイントサイトの活用や、ウエル活、楽天市場の買いまわりなど、順位が高いものから生活に取り入れたい。


当代一の節約家を自負している私に声が掛からないのは大変遺憾ですが、実に面白そうな企画でしたのでランキングと合わせて私のオススメや意見を紹介します。


こういうところから新たな節約術を得られることありますから、意外と節約マニアであっても馬鹿にできないんですよ。

皆さんもまだやっていないことがあったら是非取り入れて、より高みを目指してください!

それでは行ってみましょう!

スポンサーリンク

第1位 ポイントサイトを経由して多様な案件をこなす

個人的には納得の1位で、もちろん私も利用しています。

最近は少しずつ紹介する人も増えてきましたが、まだまだ利用者が少ないのがポイントサイトです。


先日、今一番熱いポイントサイトを紹介しましたが、これを利用しないのは本当に勿体無い!!

1つの案件で数千〜1万ポイント以上獲得することもできるので、まだの人は絶対に利用することをオススメします。

利用はもちろん無料です。

大規模リニューアルでポイントタウンがハピタスを超えた!No,1ポイントサイト決まる
誰でも稼げる一番お得なポイントサイトが決定!最上位ランクで+19%還元とか他ではあり得ない!今ならキャンペーンも実施中。

第2位 クレカ新規発行に伴う高還元キャンペーンを逃さない


これも確かにお得なポイ活で、私もがっつり利用しています。

というのもクレジットカードの新規発行キャンペーンは、ポイ活の中でも最高レベルの還元率を誇るジャンルです。

たった1枚発行するだけで5千ポイント〜1万ポイント稼げ、先程のポイントサイトと合わせて行うことで2万ポイント近く稼げることもあります


それにクレジットカード自体、使えばポイントがついてお得ですしね。

キャンペーンに飛びつきすぎると保有枚数が増えて管理が大変になったり、審査が厳しくなったり、クレヒスが傷ついたりしますので、実際に使いたいカードをキャンペーン期間中に発行するのがオススメです。

今個人的に1番オススメなクレジットカードは、誰でも1.2%還元の「リクルートカード」ですね。

第3位 ウェル活でTポイントの価値アップ

近くにドラッグストア「ウェルシア」がある人限定になりますが、もしあるなら2位を狙えるほどお得なポイ活だと個人的には思います。

知っている人も多いでしょうが、ウェルシアは毎月20日にTポイントを買い物に使うと通常1ポイント=1円のところ、1ポイント=1.5円に価値が跳ね上がります。

つまり実質33%引きで買い物ができるということですから、お得じゃないわけがないんですよ!!


最近のドラッグストアはなんでも売っていますし、値段もスーパー並みに安い。

それが33%引きで買えるんですから、利用しない手はありませんよね。

スポンサーリンク

第4位 ふるさと納税はポイントを受け取れるサービスを活用


これも利用しなきゃ損確定の神サービス!
ふるさと納税は現代の錬金術ですから必ずやりましょう。

そして数多あるふるさと納税サイトで最もオススメなのが、「楽天市場」「Yahoo!ショッピング内のふるなび、さとふる」です。


どちらも寄附するだけで「寄附金額-2000円」分の税金が安くなって、寄附金額の3割程度の返礼品がもらえ、寄附金額の1割〜2割程度のポイントがつきます。

つまり自己負担ゼロどころか儲かる!!

  • 楽天経済圏の住人でSPUが高めの人、お買い物マラソンで複数店舗を回れる人は楽天市場
  • それ以外の人はYahoo!ショッピング内のふるなび、さとふる

これで間違いありません。

【ふるさと納税】万人にオススメなのはヤフーショッピング一択!誰でもコスパ最高!!
どんな人でも15%還元は取れて、ショップ買い周りは必要なし!お得なふるさと納税をさらにお得にする方法。

第5位 楽天市場のショップ買いまわりでポイント還元率を上げる


楽天市場では定期的に「お買い物マラソン」「楽天スーパーSALE」という、購入したショップ数に応じてポイント還元率が上がるキャンペーンを実施していますが、これを利用することで圧倒的にポイントが貯まります。

がしかし、正直私はあまり利用していません。

楽天市場のSPUが改悪されたこともありますし、そもそも『楽天市場の商品高くね?』って感じることが多くなってきました。


確かにSPUが高ければポイント込みで安いんですが、ちょっとSPUが下がってしまうとAmazonやQoo10、ヨドバシ.comより高いなんてことよくあります。

それだったらポイント関係なく安い他社の方が良いですから、ここはあまり同意できませんね。

楽天市場のポイント付与が来月から1割減。ただしふるさと納税は関係なし!
楽天市場ポイント制度改悪まとめ。ヘビーユーザーほど影響がでかい変更。ふるさと納税は非課税だから問題なし。

第6位 還元率アップの特典が手厚い“無料”ゴールドカードを利用


記事では、「エポスゴールドカード」「三井住友カード ゴールド(NL)」を推していましたが、正直これも『しなくて良いかな』って思いますね。

確かにあれば便利ですが、基本還元率が0.5%で低すぎます。

  • エポスゴールドカードは50万円使って実質1%還元、100万円使って実質1.5%還元
  • 三井住友カード ゴールド(NL)は100万円使って実質1.5%還元

どちらのカードも100万円は利用しないと無料のリクルートカードの1.2%還元を下回ります。


一応、えらべるポイントアップショップ制度がありますが、選んだ店以外の利用では還元率は変わらないのでやはり微妙かと。

なので結局、これは利用額が高めで100万円利用ができる人やクレカ積立したい人にオススメですかね。

スポンサーリンク

第7位 クレジットカードからチャージしてポイントを2重取り


個人的にはもう少し順位が高くても良いぐらい重要なポイ活要素ですが、皆さんは実施していますか?

例えば、クレカから「楽天Edy」などの電子マネーや「Kyash」などのプリペイドカード、「au PAY」などのスマホ決済にチャージして支払うと、チャージ分と支払い分のポイントを2重取りできます。

これを

  • いかに高い還元率のクレカと組み合わせるか
  • 他のキャッシュレス決済と組み合わせて、3重取り・4重取りを目指せるか

これが重要になります。


個人的に今オススメなのが、お使いのクレカにトヨタウォレットを組み合わせる支払い方法

【7月家計簿公開】トヨタウォレットでクレカ還元+1%還元
20代高卒サラリーマンが2000万円築いた家計簿公開。誰でもクレカ還元に+1%還元を追加できるって知ってた?


これで還元率1.5%以上は堅いと思います。

手間をかけてもいいから還元率を上げたければ、トヨタウォレットの前に「Kyash」を挟んだり、「エポスゴールド」と「MIXI M」を組み合わせたりすれば2.5%以上は目指せると思います。

第8位 コンビニのお試しサービスを使う


これは正直盲点というか、コンビニ自体近寄らないようにしているのでやったことなかったです。

確かにポンタポイントを引換券に変えればお得なんですよね。。。


ただまぁ想像に難くないですが、コンビニ=誘惑の宝庫なので、引換券以外の商品を買ってしまったりすることもあるんじゃないかと。

それでは本末転倒なので、やっぱり節約初心者はコンビニに近寄らないようにするのが1番だと思います。

第9位 楽天市場のポイントアッププログラム 「SPU」で還元率をアップ


これは5位の内容と近いので割愛しますが、楽天サービスを多く利用しているのなら楽天経済圏を活用しまくるのはアリです。

ただ、ポイントのために無駄なサービスに加入したり、余分なお金を払ってまでSPUを上げる必要はないです。

「ポイント狙っていたら財布からお金が出ていた」みたいな状況にならないようにしましょう。

スポンサーリンク

第10位 Amazonギフト券をクレカで入手・ポイントの疑似投資・スマホ決済の支払いを携帯電話料金と合算


この順位だけ3つありますが、特にこれらもあえてやる必要はないと私は思います。

まず一つ目のAmazonギフト券のクレカ購入ですが、プライム会員なら1回5000円以上のチャージでAmazonポイント0.5%分を上乗せできます(2022年末まで)

プライム会員はやってもいいでしょうが、現在無料会員で満足しているならプライム会費を払ってまでする必要はありません。


次のポイントの疑似投資ですが、これは投資が怖い人向けのサービスであって本物の投資とは少し異なります。

このブログを見ている人はすでに投資をしている人が多いでしょうから、わざわざ擬似投資しなくてもポイントを使って生活コストを下げて、浮いたお金で本物の投資した方が運用管理上または税制上いいですね。


最後のスマホ決済の支払いと携帯電話料金の合算ですが、これも確かに合算は楽ですが、できる格安SIM会社は大手キャリアのサブブランドまでです。

それなら自分に合う料金プランの格安SIM会社から、最安プランを選んだ方が結果的に安くなると思います。

私のオススメはmineo(マイネオ)ですね!

【MVNO】mineoに乗り換えて月1,683円で使い放題
マイネオに乗り換えて携帯料金を爆下げ!楽天モバイル無料期間終了後の活用法も紹介!解約はせずにSPU+1倍だけ受け取ろう!

まとめ


いかがだったでしょうか。
皆さんは達人といくつマッチしました?

私は1位、2位、3位、4位、7位が当てはまりましたね。

自分が当てはまったからってわけではありませんが、『ポイ活で稼ぎたい』『節約したい』と考えているなら、私が当てはまった5つを重点的にやると良いと思います。


どれも初心者がすぐお得さを体感できて、継続的にメリットがある話ですから。



それでは今回は以上です。

また次回!

have a pandaful day

節約
スポンサーリンク
ぱんだマンをフォローする
スポンサーリンク
高卒サラリーマンの成り上がり!総資産1億円に俺はなる!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました