ども!
節約投資家のぱんだマンです。
銀行預金よりも安全な個人向け国債の利回りがかなり魅力的な水準になっています。
先日財務省が発表した変動10年の利率は0.60%と、先月の0.51%、先々月の0.43%から更に上昇しました。

日銀が長期金利の1%超えを容認したことが要因なんですが、そんなことより元本保証の商品で利回り0.6%はヤバくないですか?!
私が生活防衛資金の保管場所として愛用している高金利な島根銀行スマートフォン支店(すまホ!)ですら普通預金金利0.25%ですから、いかにこの利率がバグっているかが分かると思います。

ちなみにおさらいになりますが、「個人向け国債 変動10年」は適用利率が半年ごとに変動するだけで投資元本は変動しません。
つまり仮に100万円入れたとしてもその100万円は日本という国が破綻しない限り保証され、受け取る利息の金額だけが変動する商品です。
そして変動10年のみの特徴として実勢金利に合わせて利率が変動するため、長期金利が今後も上がり続ければ適用金利も自動的に上がっていきます。
それでいて購入から1年経てば一部でも全額でも中途解約が可能ですので、多くの銀行で定期預金をするより余程安全かつ安定的にそれなりの利息を受け取れることができると思います。

注意点は中途解約の際、直近1年間に受け取った利子相当額が天引きされるペナルティがあること。
なので例えば保有して5年目で売却する場合、4年目から5年目までに受け取った2回分の利子相当額は引かれてしまいます。
ただ天引き分を加味したとしても2年以上保有を続ければ【保有年数ー1年分の利息】は受け取れますし、巷によくある『中途解約すると元本割れする可能性があります』みたいなことはないので安心して利用できると思いますよ。
天引きされたとしても利率は元本保証型の商品としては圧倒的に優れていますしね。

なので個人的には、
- 生活防衛資金の一部を個人向け国債で持つ
- 数年後使う予定がある運用しないお金を個人向け国債にする
こんな使い方などをすれば、資産を守りながらも堅実に稼ぐことができると思います。
ちなみに今は個人向け国債の購入でキャッシュバックをやっている証券会社も多いですから、購入する場合は以下を参考に投資額に見合う証券会社を選んでください。
個人的には他の投資商品と一緒に管理ができて、オンラインで中途解約などの手続きが完結するSBI証券がオススメです(SBI証券以外はコールセンターに電話する必要あり)
50万円という少額からでもキャッシュバック対象ですし!
購入金額/証券会社 | SBI証券 | みずほ証券 | 大和証券 | 野村證券 |
---|---|---|---|---|
50万円 | 500円 | ー | ー | ー |
100万円 | 1000円 | 1000円 | ー | ー |
200万円 | 2000円 | 2000円 | ー | ー |
300万円 | 3000円 | 4000円 | ー | ー |
400万円 | 4000円 | 5000円 | ー | ー |
500万円 | 5000円 | 7000円 | ー | ー |
600万円 | 6000円 | 8000円 | ー | ー |
700万円 | 7000円 | 9000円 | ー | ー |
800万円 | 8000円 | 1.1万円 | ー | ー |
900万円 | 9000円 | 1.2万円 | ー | ー |
1000万円 | 1万円 | 1.4万円 | 1.6万円 | 1.4万円 |
それ以降 100万円ごと | +1000円 | +1400円 | +1600円 | +1400円 |
購入自体はSBI証券ログイン後、【債券】→【個人向け国債】→【個人向け国債(変動10年)】から申し込むことができます。
どの証券会社においても額面1万円から1万円単位で購入することができますので、ご興味ある方はぜひお試しください。

コメント