賃貸用の火災保険は自分で契約すると年間5000円以内にできる

スポンサーリンク
節約

ども!
節約投資家のぱんだマンです。

今日は賃貸物件の火災保険についてお話したいと思います。
『火災保険高いな〜』と思っている方、賃貸物件契約時に仲介業者指定の火災保険に加入している方は、見直しでかなり安くなると思うのでご参考ください。

スポンサーリンク

賃貸物件の火災保険は自分で選べる

意外と知らない人が多いですが、賃貸物件契約時に火災保険は自分で選べますよ
もちろん賃貸契約後、入居後でも、いつでも加入・変更できます。

見積もり書にある火災保険は不動産仲介業者が提携している保険会社で、必ずしもそこに加入しなければいけないわけではありません

また多くの場合、仲介業者から指定される火災保険は割高です!
だいたい2年契約で16000〜20000円が多いですが、相場を知らないと『それぐらいかな?』と思ってしまいますよね。
ですが、私はほとんどの方は年間5000円以内の火災保険で間に合うと思っています。

仲介業者から紹介される火災保険の補償内容は、確かに豊富で安心できる内容です。
しかし本当にその補償内容があなたに必要か判断していますか?
そこに要らない補償ないですか?

例えば一人暮らしでミニマムな生活を送るのに、500万円の家財補償は本当に必要ですか?
家財補償は部屋にある金品が自然災害や事故、盗難などの損害を受けたときに補償する保険です。

家にある服、アクセサリー、電化製品、家具など、家にあるものほぼ全てが補償対象になりますが、これら総額が500万円にいく人がそんなにいるんですかね?
持っている物の総額以上の補償金は支払われないのに、家財補償の保険料金は設定した金額によってかなり変わります。

私が契約している火災保険を例に挙げると、家財保険を100万円にした場合と500万円にした場合では、年間4000円違います。
”他の補償内容は全く同じなのに” です。

仲介業者から紹介される火災保険は、こういった個人のライフスタイルに合わせにくく、料金も割高なんです。
『では、家財保険はいくらにすればいいの?』と思った方は、自分の家にあるもの全ての金額より少し上の金額を家財補償の額にしましょう。
少し上な理由は、生活していくと自然と物が増え、金額が増えていくからです。

スポンサーリンク

また借家人賠償責任については、みなさんが借りている建物の価値や築年数によって左右されるので一概にいくらとは言えません。
しかし一般的な賃貸物件に住んでいる方でしたら1000万円以上あれば、問題ないと思います。

仮に自分の火の不始末でアパート一棟焼失させてしまっても、建物に関しては大家の火災保険で対応できますし、賠償する必要があるのは自分の部屋一室分だけですので、1000万円あれば現状回復する費用になります。

ですので自分の家財の総額の家財保険+1000万円以上の借家人賠償責任補償は最低ラインの補償内容にしましょう。

もう一つ必須なのが個人賠償責任補償です。
補償を使うケースで多いのは、自転車で人を跳ねてしまった場合や、他人の物を壊してしまった時、自分の部屋からの水漏れで階下の住人の物を汚してしまった時です。

これも人によっては1億円が最低ラインという人もいますし、500万円で十分という人もいます。
例えば自転車で人に障害を負わせてしまったり、亡くなった場合は数千万〜1億になるといいますし、もし他人の高価な物を誤って破損してしまった場合もこのような額になることもあります。

ですから自分のライフスタイルに合わせて、考えられる危険を想定すればいいと思います。
個人賠償責任補償は補償金額を上げても、火災保険料金はそこまで上がらないので、家財保険ほどシビアに考えなくてもいいと思います。

また個人賠償責任保険は別個で加入することもできますし、安い保険会社では数億円補償を月ワンコインで契約できますので、そちらでも良いと思います。

私の場合は自転車を所有していませんし、また子供もいませんので1000万円で十分だと判断しました。

賃貸ユーザーにオススメ!これがコスパの良い保険商品だ!

チューリッヒ少額短期保険 ミニケア賃貸保険

必要最低限の補償内容とインターネット販売により、圧倒的なコスパを達成したオススメ火災保険。
通常値段の上がる木造タイプのアパートでも同一の値段で契約できるのが良い。
また借家人賠償責任や家財補償などの基本的な補償だけでなく、万が一のときの費用をサポートする「生活再建費用」もついています。

水災はついていないので、川・海の近くに住む人、土砂崩れが発生する地域に住む人、冠水のしやすい1階に住む人はオススメしません。

保険料は年間3610円〜


日清火災 お部屋を借りるときの保険

お部屋を借りるときの保険もミニケア賃貸保険同様、賃貸住宅の入居者に必要な補償がセットになった保険です。
値段はミニケア賃貸より少し上がりますが、借家人賠償責任の補償額が倍の2000万円なります。
それ以外はほぼ同じですので、あとは好みで決めて良いと思います。。
ネットで申込可能で、示談交渉サービスも付いています。

ミニケア賃貸保険同様、水災には対応していません。

保険料は年間4000円〜


楽天損保 リビングアシスト

上記2社と比べると値段は1.5倍以上はしますが、補償内容は素晴らしいです。
安心感が欲しいなら、仲介業者提携の火災保険ではなくこちらが良いと思います。

上記2社が対応していなかった水災も対応し、自己負担なしで家財保険が利用でき、家財の破損や汚損にも対応

また楽天系列なので楽天ポイントを保険料に利用することもでき、SPUも対象です。

*現在、新規申込を中止にしております。

まとめ

現在、他の保険会社と契約している場合は、解約することもできます。
その場合、月割りや日割りで残った保険料が返戻金として戻ってくるので、ほぼ損はしないです。
むしろ返戻金が戻ってくるから、1日でも早く安い保険に乗り換えた方がお得です。

また来年2021年1月1日から火災保険料がかなり上がるらしいので、今年中に乗り換えるのも良いと思いますよ。
今年中に契約しておけば、今年の資料に基づいて金額を出してくれますから。

火災保険のような固定費の見直しは、あとは何もしないで済む最高の節約です。
私はこれで年4200円の節約になりました。

皆さんもやってみてはいかかでしょうか?


それではまた次回!
have a pandaful day

節約
スポンサーリンク
ぱんだマンをフォローする
スポンサーリンク
高卒サラリーマンの成り上がり!総資産1億円に俺はなる!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました