ども!
節約投資家のぱんだマンです。
先日、今年2回目のふるさと納税を行いました。
注文した商品はこちらです。
なんと無洗米12キロで1万円です!
すっごくお得じゃないですか?!
『スーパーなら5キロ2000円程度で売ってる』と思う人がいるかもしれませんが、ふるさと納税は全く仕組みが違います。
まず総務省からの通達で、自治体は寄付金額の3割以下の返礼品を送ることになっています。
そしてふるさと納税でのお米の平均的な価格は5キロ5,000円〜、10キロ1万円〜です。
なので12キロ1万円はかなりお買い得な価格です。
そしてふるさと納税では、その年寄付した金額から2000円だけ引かれた額が翌年の所得税に還付または住民税の控除がされます。
なので3割の返礼品だけでも十分元を取ることができるんですね。
例えば5万円寄付したら一時的にはお金がなくなりますが、翌年には本来払うはずだった税金が4万8000円安くなって、かつ寄付した自治体からは5万円分の返礼品がもらえるんです。

ブログタイトルの12キロ1000円ちょっとというのは、まさにこれを加味しています。
1万円の買い物で翌年の税金が8000円安くなったので、実質2000円。
それに加えて今回楽天ふるさと納税を利用したので、楽天のキャンペーンやSPUでポイント還元率を上げることができます。
私の場合、1万円の買い物で950ポイント得られましたから、実質1050円でお米12キロゲットです。
このようにポイントだけでかなり稼ぐことができるので、ふるさと納税で絶対かかる費用の2000円も余裕でポイントでペイできます。
楽天以外でもふるなびならamazonギフト券を手に入れられますし、auPAYをお使いであれば8月31日までauPAYマーケットで10%のポイント還元が得られるので、楽天ユーザー以外はこちらも面白いです。

お米が12キロもあれば独身男性でも2ヶ月はもちますから、その分食費が大幅に節約できますね!
女性ならそれ以上に節約できる!
私のふるさと納税の使い道は、このような食費あとは日用品代を下げるものを買うことが多いです。
去年購入したものがこちらです。

高級な和牛やマグロなどの贅沢品は買いません。
調理スキルがそこまでありませんし、家のご飯で贅沢しても寂しいかなと思っていますww
友人なんかは豪華な肉やお酒を豪快に食べてストレス発散しているみたいなので、そこは自分のやりたいようにやればいいと思います。
実質無料で得たものですから。
肝心のお米の味も非常に美味しく、個人的に全く問題ありません。
精米された日付も到着日の5日前とすごく新鮮なものが届きましたし。
こりゃなくなったらまた注文しよっかな( ´ ▽ ` )
まとめ

まさにノーリスクでお得になれる制度、それがふるさと納税です。
ただしお得になる寄付金額上限は自分の年収によるので、そこだけは間違えないように。
オススメは12月までにおおよその限度額を使って、会社から源泉徴収票が出たタイミングで残りの限度額を再度計算+ぎりぎりの金額を寄付です。
ただワンストップ特例制度を利用する場合は翌年の1月10日必着なので遅れないように注意してくださいね。
こんなお得な制度は使わなきゃ絶対損レベルです。
なのでまだ始めていない人がいれば今年から頂いちゃいましょう!
もう始められている人は今回のお米なんてどうでしょうか(^-^)
少しでも節税してお得に過ごしましょう♪
それではまた次回!
have a pandaful day
コメント