20代、30代に必要な保険はなに?正直、保険よりも貯金か投資!

スポンサーリンク
節約

ども!
節約投資家のぱんだマンです。


今回は私を含め、20代、30代に必要な保険を考えてみたいと思います。


社会人として働き始めると、会社からは団体生命保険医療保険、保険外交員からはがん保険就業不能保険など、様々な保険を勧められることが多くなります。

実際、私も自衛隊時代は入隊してすぐに団体生命保険、医療保険に半ば強制的に入らされましたし、保険外交員からの勧誘も多かったです。


しかしこの保険、多く入っていれば安心ということではないんです!
確かに怪我や病気になった時は安心ですが、基本的には不安になることが多いです。

なぜなら使えるお金がどんどん減っていくから
ただでさえ少ない給料から、数万も保険料に消えていくんですよ泣

マジ辛かった。。。



だからこそ知って欲しい。
20代、30代が必要な保険というのは、ごく僅かです。


私が20代・30代でも必要だと思う保険は、火災保険(一人暮らししている人)、自動車保険(車を保有している人)、生命保険(結婚または子供がいる人)です。

この中で自分が当てはまる保険だけ加入していれば、問題ありません。

もし20代・30代で独身、実家暮らし、車なしの人であれば、何一つ保険要りません。

不要な保険に保険料を払うぐらいなら、そのお金を貯金や投資に回しましょう。


火災保険、自動車保険は過去まとめていますので、こちらをご覧ください。

賃貸の火災保険を自分で決めれば、年3000円ちょっとから入れる
火災保険は自分で決めて入ろう!一人暮らしでも賃貸でも、保険料をかなり節約できる!不動産屋の言われるがままはヤバい?!
20代でも自動車保険を安くする方法
自動車保険の保険料を下げる方法。これをやれば今より1万円は安くなる?!お得に契約を結ぼう
スポンサーリンク

現金は汎用性が一番高い

当たり前の話ですが、現金はどんな用途の出費にも対応できます
友人との食事、恋人へのプレゼント、自身の贅沢、全て現金があれば問題ないです。

特に20代・30代の若い頃は、友人や恋人との旅行、同期や友人の結婚式、自身の趣味など、かけがえのない思い出になる出費が多いです。


しかし保険料という形で一度支払ってしまうと、返ってくるのは不幸なことが起きた時だけです。
その時以外役に立つことはありません。


それならそのお金を、一部でも貯金や投資に回しませんか?

自身に不幸が起きた時のために、対応できる額を貯金で賄う。
自身の将来に不幸が起きた時のために、対応できる額を投資で賄う。



貯金や投資のいいところは、使わなかったらまるまる自分の利益になるところです。
健康に過ごした自分へのボーナスのようなものですね!

それに引き換え、保険は返戻金があってもプラスにはなりません


ですから使い道の多い貯金または投資で、保険の代わりにするのはどうでしょうか。

20代、30代が保険を使う機会は少ない

基本的に20代・30代が、保険の世話になることは少ないです。

なったとしても病気ではなく、怪我の場合がほとんど。
怪我で入院となると入院日数も少ないため、そこまでお金はかかりません。

https://www.taiju-life.co.jp/joyful/money/031/index.htm

上記上のデータを見てわかる通り、20代・30代の入院して治療を受ける入院受療率は、10万人あたりこの程度しかいません。

これが40代以上になると少しずつ上がるのですが、少なくとも20代・30代は入院が必要な病気・怪我になるリスクはかなり低いと考えられます。

40代以上の入院受療率・平均在院日数が知りたい場合は、こちらからご覧ください。

大樹生命保険株式会社:自分の年代の病気やケガのリスクを知っていますか?
生命保険・医療保険・個人年金から資産運用まで、お客様のニーズに合わせた様々な保険商品をラインアップしている大樹生命がお届けする暮らしの情報コンテンツです。お金に関するコラムのページです。s

上記下のデータは平均的な入院日数ですが、これも若いほど短くなります。

そもそもこの日数になるような怪我・病気になる確率は限りなく低いのですから、そこまで心配する必要はないです。


下のグラフは、入院した時の1日あたりの自己負担費用です。
最も多いボリュームゾーンは1万円〜1万5千円で、男女の半数以上が15,000円以内に収まっています。

会社員の場合は、有給休暇・傷病休暇がありますし、長期で入院したとしても傷病手当金が出るので、いきなり給料がゼロになることはありません

また高額な医療を受けても高額療養費制度があるので、一定額以上は請求されません。

このように日本は社会保険、労働保険で支援してくれますので、多少の貯金があれば追加の医療保険等は必要ありません。

スポンサーリンク

また生命保険に関しては、遺された人が金銭的に困らないようにするための保険です。
(例えば幼児を一人で育てなければいけない妻のためとか)

私もそうですが独身の場合、遺されて金銭的に困る人はいませんよね?

なら最低限の貯金が、そのまま葬式代になるだけですから問題ありません。

生命保険代がもったいないだけです。

まとめ

保険というのは、不安を煽ることでビジネスにしています。

ですから、正しく恐れる
これが正解です。

自分が病気になったら、入院したら、死んだら、いくら必要。

『これぐらいなら貯金で対応できるから、保険には入らない』
『貯金で対応できないから、足りない分だけ保険に入る』


ここを重点において考える必要があると思います。


ではまた次回!

have a pandaful day

節約
スポンサーリンク
ぱんだマンをフォローする
スポンサーリンク
高卒サラリーマンの成り上がり!総資産1億円に俺はなる!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました