【CXSE】中国株投資18ヶ月目。ロックダウンによりGDP目標下回る!

スポンサーリンク
定期経過報告

ども!
節約投資家のぱんだマンです。



中国でのコロナ感染が止まりません。

この1ヶ月の新規感染者数は中国全体で約67万人と急上昇し、中国最大の都市であり経済活動の中心地でもある「上海」では一日に2万人を超すほどの感染者が出ています。


そんな状況が中国全土で起こっていること、また封じ込めのためのロックダウンが強すぎることもあって中国経済自体が傾きつつあります。

そこで今回は毎月公開している中国株ETF「CXSE」の投資結果を公開しつつ、直近のマーケットの振り返ってみようと思います。



私は『米国株以外で成長が期待できるところに少し投資したい』『将来有望な中国のハイテクセクターをポートフォリオに入れておきたい』という考えのもと、毎月少額ですが中国版QQQと言われる「CXSE」に積立投資しています。


積立設定と投資方針はこんな感じです。

投資金額:約3万円/月
利用証券会社:SBI証券
投資期間:18ヶ月
投資方針:ポートフォリオの5%まで積立投資


もし同じような考えを持っていたり、中国株投資に興味がある人がいれば参考にしてくれると嬉しいです。

それではよろしくお願いします。

スポンサーリンク

上昇弱く、結局下落


まずは株価の動きですが、この1ヶ月のパフォーマンスは▲11.95%と大きく下落。

最高値である2021年2月の株価からは▲55%と半値以下になっています。


こんな状況ですので、私の運用状況も極めて悲惨です。
先月よりさらに9%ポイントも含み損が拡大し、現在▲37.18%です(米ドル建て)

上の段が外貨建評価損益、下の段が円換算評価損益


金額ベースだと1,986ドル、16.5万円の評価損…orz



個人的にはまだリスク許容度内ですが、さすがにここまで下落すると『中国株本当に大丈夫かいな!』って思っちゃいます。

中国の政治体制は支持しませんが、民間企業のバイタリティの強さや将来の利益に対する思い切りの良さは好きで応援したいんですけどね〜


今はウクライナとロシアの戦争もありますし、どちらかというと世界の投資マネーはリスクオフの動きです。

なので先月までは『底打ちしたか?!』と期待していましたが、まだしばらく中国株は投資タイミングではありませんね。


まぁ、米国株がほとんどを占める私のポートフォリオのリスクヘッジですから、米国株最強時代が終わる時まで淡々と積立していこうと思います。

中国のゼロコロナ政策の影響は?!


ここまで中国の経済が悪化している理由。

それはコロナの蔓延も確かにありますが、実はそれに伴った強烈すぎるロックダウンの方が影響が強いと言われています。


冒頭でも紹介した中国最大の都市であり、一都市でポーランドの国内総生産に匹敵する「上海」、中国のシリコンバレーと言われハイテク企業の総本山「深圳」、トヨタやフォルクスワーゲンなどの大手自動車メーカーが数多く工場を持つ「長春」。


これら大都市の機能を完全に停止してしまったことによる経済的損失は計り知れないものがあります。

実際、中国の1月から3月のGDP(国内総生産)はロックダウンが影響し、年間目標5.5%に対し4.8%と目標を下回っています。


ここまで経済を犠牲にしてまで中国がゼロコロナ政策を続けようとする理由。

それは習近平氏が、「今年の11月に控える共産党大会までにコロナを抑えてアピールしたい」のと、「今までゼロコロナ政策で食い止めてきたという実績」だと言われています。


共産党大会が行われる11月の大会では、習氏の3期目の総書記のポジションが決まるのですが、その前にコロナを完全に抑え込むことで、自身の政治力と危機対応力をアピールするつもりです。

そのビジョンが示されているからこそ各地域の当局者は、こぞって自身の昇進のため習氏の目標を達成させようとしているわけです。


また今までの実績に関しては、中国政府はこれまでの2年間「ゼロコロナ政策」によってコロナを封じ込めてきました。

加えて近頃は、ヨーロッパやアメリカなどの西側諸国が掲げる「ウィズコロナ政策」と中国が進める「ゼロコロナ政策」を比較し、中国のゼロコロナ政策がどれだけ優れているか散々メディアを使って宣伝してきました。

なので、メンツを重んじる中国が今更方針を変更できるわけがないんです



市民にしたら『たまったものじゃない!』って話ですが、それだけ今は強いリーダーとして自分を示すことが政治的に重要な局面であり、ゼロコロナ政策を止められない理由になります。

なのでコロナの感染次第になりますが、今後も中国株については厳しい展開が予想されます


まぁ、どうなろうと長期での積立は継続なんで関係ないですけどね!
(短期なら少し距離を取るのをオススメします)

早く上がることを祈って、今後も投資しながら様子見していこうと思います。



今回は以上です。

have a pandaful day

コメント

タイトルとURLをコピーしました