ども!
節約投資家のぱんだマンです。
今回は表題にある通り、コロナ保険に加入したのでその話をしようと思います。
『最近本当にコロナが流行っているな〜』と思いません?
感染者数は過去最多を更新してますし、私の周りでもちらほら出てきています。

こんな状況になると、毎日電車通勤している私も『いつかは、、』と考えてしまいます。
そこでコロナ保険をいうものを聞いて調べてみたところ、割とコスパの良い商品があったので加入してみました。
普段保険に関しては「不要派」を貫いていますが、ランチ1回分ぐらいですので心配な方は検討してみてはいかがでしょうか。
加入したのは第一生命が販売する「コロナminiサポほけん」

コロナ保険と言われるものはいくつかありますが、代表的なものは以下の3社が提供する保険です。
- PayPayほけんのコロナお見舞い金
- justInCaseのコロナ助け合い保険
- 第一生命のコロナminiサポほけん
保険料や給付金の額、保険期間などが異なりますが、私は「コロナminiサポほけん」が総合的に最もコスパが良いと思います。
「コロナminiサポほけん」の特徴は以下の通り。
- 第一生命が販売する保険期間3ヶ月の保険
- 保険料は3ヶ月で890円〜8,090円(前月の感染者数によって変動)
- 2022年1月現在は890円(2月1日から3,840円に値上がりました)
- 医師による診断のみで10万円給付(入院なし!←これ重要)
- ネットで即日加入(補償の開始日は保険開始の15日後)
- どんな職業の方でも加入可
- 自動更新あり(契約後に変更可能)
大雑把なところはこんな感じです。
意外と良くないですか?
大手保険会社の安心感、保険料も今月は安価、どんな職業でも加入でき、医師の診断のみで10万円。
コロナにかかって仕事に行けなくても経済的余裕が得られますし、家計に不安を覚える方にはちょうど良いんじゃないでしょうか。
この空前の感染者数の推移を見ると、もう他人事ではいられませんしね…lol

20代〜30代こそオススメ

個人的にこの保険は20代〜30代こそオススメだと思います。
というのも20代〜30代の場合、仕事の関係で活動範囲も広くコロナに感染するリスクも大きいのに、コロナに罹っても入院できず自宅療養(自宅待機)になることが多いです。
その場合、加入している医療保険によっては入院していないので給付金が出ないこともありますし、そもそもコロナに対応していないこともあります。
しかしこの保険なら診断のみで給付金が支払われます。

加えてこの年代はまだ収入もそこまで高くありませんし、雇用形態・勤務形態によっては「仕事を休むと給与が大幅に下がる!」なんて方もいると思います。
そんな人にとってコロナ感染はまさに死活問題ではないでしょうか?
ですがこの保険があれば3ヶ月は安心が買えます。
しかも今月はこれだけ感染者が増えているのに、保険料は12月の感染者数を基準としているので最低水準(890円)です。
感染する可能性を考えるとすごくお得じゃないですか?
個人的には生活防衛資金も用意しているので金銭的不安はありませんが、それでも仕事に行けなければ多少給与は下がる業種です。
それを考えると、10万円の給付金は正直ありがたいですし精神的にも楽になると思うんですよね。
なので同じような不安を抱えている人は今月中に加入してみてはいかがでしょうか?
今回は以上です。
have a pandaful day
コメント