ども!
節約投資家のぱんだマンです。
今回は節約家の私が今まで行ってきた節約の中から、『特にこの節約やって良かったな〜』と感じたものを紹介したいと思います。
節約して浮いたお金の金額ではなく、あくまで私の満足度なので効果が薄いのも正直あります。
しかし節約はお金を浮かせるだけでなく、自分がどれだけ満足できるかが重要だと思うので、同じ節約家の皆さん、そしてこれから節約をしようと考えている人は是非参考にしてください。
シャワーヘッドを節水モデルに変更

まずはこれですね!
うちのアパートはプロパンガスで、単価もかなりお高めな設定です。
また入居時に価格交渉もしましたが、あっけなく断られたんですよ…orz
なので使うガスの量を減らすしか節約する方法がありません。
家庭のガス使用量のほとんどは入浴のための給湯なので、少しでもお湯を控えるために節水シャワーヘッドを購入しました。
購入したのはコレです↓
購入してからガス代はかなり下がり、使用感も以前となんら変わりません。
むしろシャワーの水圧を弱〜強に自由自在に変えられるので、浴びていて気持ちがよくなりました。
私が買ったモデルは、数ヶ月〜1年ほどで浮いたガス代が購入金額程度になるので『元はもう取ったかな』って思っています(^^)
以前3つほど節水シャワーヘッドを比較してみたので、気になる方はそちらをご覧ください。

電力会社をドリームでんきに変更

二つ目は電力会社の乗り換えです。
電力会社はプロパンガス会社と違って、アパートを借りている人でも自由に電力会社を選ぶことができます。
そして私が選んだ電力会社がドリームでんきです。
なんといってもその特徴は、東京電力や中部電力などの大手電力会社の基本料より5%安くしてくれた上で、年間に最大20枚の宝くじがタダでもらえることです。
私は電力だけなので年間10枚ですが、それでも去年の年末ジャンボは夢が見れました。
ちなみに300円ですが当選しましたよ!
また夢を見れるだけでなく価格も最安レベルなので、個人的には超オススメです。
過去に様々な電力会社を比較して、本当に最安の会社はどこなのか検証しましたので気になる人はこちらをご覧ください。


家賃が低く、職場に近い家にしたこと

私は去年転職して引っ越ししましたが、本当に今のアパートを選んで良かったと思っています。
とにかく部屋探しで譲らなかったのは家賃の安さ(賃料、共益費、駐車場代合計)と職場までの近さですが、この二つは劇的に生活を豊かにすると思います。
私の場合、家賃は手取りの1/6以下で通勤時間は車で15分程度です。
家賃の低さはそれだけで自由なお金が増えますし、増えたお金は心にゆとりを生みます。
職場までの近さは無駄な通勤時間を無くし、睡眠時間の確保とストレスを軽減してくれます。
これ以外にも心に余裕を生んでくれたり、自由な時間が増えたり、趣味に時間もお金も費やせたり、メリットいっぱいです。
こればっかりは田舎に住んでいる利点なので、東京などの大都市に住んでいる人は真似しにくいと思います。
ですが、アパートを探す際の条件を下げたり、若いうちはルームシェアするなど、とにかく家賃を下げて職場に近い場所に住むのをお勧めします。

飲料水を水に変えたこと

私は普段、BRITAというポット型の浄水器を冷蔵庫に入れてこの水ばっか飲んでいます。
というのもBRITAで浄水した水が超美味いです!笑
水道水を直接飲めば浄水器分安くできるんですが、美味しくないんですよね〜
かといってペットボトルを買うのは高いしゴミも出るし、自分でお茶とか作るのも面倒くさい。
なのでポットに水道水を入れるだけで濾過してくれる浄水器が、私には一番合っていました。
使っているのはこちらです。
カートリッジは定期的に交換しなければいけませんが、1個750円ぐらいで2〜3ヶ月もつのでかなり経済的です。
それに当たり前ですが、水は砂糖も添加物も入っていません。
色もないので歯に着色しませんし、美容にも健康にも良いです。
ちなみに私は持ち運ぶ水筒タイプのものも職場で使っていますよ!笑
昼食メニューを納豆ご飯に固定したこと

最後は地味ですが、私の食費を大幅に下げてくれた最強の献立です。
私は外出中などを除きもう1年以上、お昼は納豆ご飯です。
職場でもずっと納豆ご飯を食べています。
最初は変な目で見られたり話しかけられましたが、今はもう皆さん慣れたようです。
個人的になにが良いって昼食をなににしようか考えなくていいし、ご飯は冷凍のもので良いし、納豆はどこでも売っていて価格も激安。
私がよく行くスーパーでは3パックで58円です。
私はお米も楽天市場✖️ふるさと納税で実質無料で買えているので、本当食費が安くなりました。

その上、納豆は身体にも良くて血液をサラサラにしてくれたり、腸内環境を整えてくれたりします。
こんな素晴らしい食材が58円で売っていていいんですかね?!
この節約法はハマれば大きく節約できるので、苦にならない人はやってみてください!
面白いぐらい食費削れますよ👍笑
まとめ
今回紹介したものはどれも節約しつつも、なにか別の付加価値を与えてくれる節約法です。
節約というと我慢して我慢してお金を貯めるというイメージがありますが、それでは長続きもしませんし、やっていて楽しくありません。
自分が苦にならない程度に節制しつつも、そこに快適性だったり、夢、自由な時間、心の余裕、健康、美容を見出すのが本来の節約だと思っています。
今回紹介したものはどれも私のとっておきなので、どれか一つでも試してくれると嬉しいです♪
それではまた次回!
have a pandaful day
コメント